海辺の生活。

2021/11/16(火)08:12

*濃厚♪リッチ♪ ナッツのチョコレートパウンドケーキ♪ *優しい気持ちをくれる秋の花たち。

洋菓子(253)

朝晩は寒くなり、 昼間は乾燥するのでお茶の時間も増えています。 私の周りではお白湯が流行っています。 温かいお湯を飲んで水分補給、 体も気持ちもホッと緩むようです。 チョコレートやバターのお菓子が美味しい季節になってきました 来客のお茶請けにチョコレートパウンドを焼きました。 中にもチョコのチャンクを入れて濃厚に。 トッピングにはナッツを散らして、 食感も楽しいパウンドケーキです​​     チョコレートパウンドケーキ <材料> チョコレートA 70~80g···小さく割り、湯煎にして溶かす バター(室温) 80g 菜種油などくせのないオイル 大さじ2 砂糖      70~80g 卵       2個 ☆薄力粉    85g ☆ココアパウダー 15g ☆ベーキングパウダー 小さじ1/2 チョコレートB  30~40g トッピング用ナッツ 適量 <作り方> ①ボールにバターを入れ、砂糖を2回に分け加え混ぜる。②卵を溶き、少しずつ加え混ぜる。チョコレートAを混ぜる。③☆を合わせふるい入れ、チョコレートBは小さくして、加え混ぜる。 ④型に流し入れ、160~170℃に予熱したオーブンで17分焼く。 取り出して、ナッツを差し込むようにトッピングする。 ⑤オーブンに戻し、さらに25~30分、火が通るまで焼く。 今回チョコレートBは残った板チョコとチョコチップを混ぜて加えました     一旦取り出してナッツを手早くトッピングします。               海岸ウオーキング、ほそぼそ続けています ここのところ風が強いので、 風紋がきれいにできています。 でもサイクリングロードは砂に埋れているところもあって、 砂を浜に返す作業が大変そうです。     フキの花があちらこちらで満開。        公園では冬の花壇の準備が始まっています。 毎年パンジーとビオラが植えられます。 今年は近所の小学生達も手伝っているようです。         ご近所からまた菊をいただきました。 お庭ではあちこち菊が満開のようですね 菊は仏花のイメージが有りましたが、 よく見るとそれぞれとても可愛らしく 種類も驚く程多いです。     あっという間に11月半ば。 スーパーに行くともうお正月商品が並び始めました。 年末年始のことも気になります。 ついこの間までコロナでこもりがちに過ごしていた2021年。 何もしていない感を感じて、 ちょっと焦っています。。。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る