2084882 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

海辺の生活。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
February 24, 2025
XML
三連休でしたね。
久しぶりに苺狩りに行ったり、
家族の誕生日を祝ったり、
ボランティアガイドの練習で江の島に行ったりと、
いつもよりゆっくりと
でもアクティブに過ごしました星


フル・ダイエットスマイルひらめき

ご家族のダイエットに苦労されているということで
先週のリクエスト料理会はダイエット料理でした。

話題の本「フル・ダイエット〜英国の専門医が教える 減量の方程式」(サイラ・ハミード著)
を読み解きながら、その中に紹介されているいくつかのレシピをアレンジして作ることに。
体脂肪の増加の原因は、余分な糖をインスリンが脂肪に変えて蓄積することが主な原因。
NG食品はパン、パスタ、ライス、シリアル、じゃがいも、アイス、砂糖、ジュース、市販の調味料等。
それ以外は肉類やオイルを含めOK食品が多いので無理なく満足感のある食事を続けられます。
これまでの多くのダイエット方法がカロリー制限に頼ってきましたが、
この本ではカロリー制限はありません。
体のしくみや食事時間、腸内環境、心のコントロール等について理解することで
暮らしを整えダイエットできる体を整えていく方法が解説されています。

今回はなすのラザニア風、マッシュルームと生ハムのフリッタータ、
チキンティッカサラダなどを作りました。



     


​*なすのラザニア風*​
【材料】(4人分)​
玉ねぎ  1個···みじん切り
セロリ  1/2本···みじん切り
なす   2本···1cm輪切り
ひき肉  300g
☆カットトマト缶 1缶
☆ミックスハーブやオレガノ 大さじ1/2~1
☆ワインビネガーや酢   大さじ1/2
モッツアレラチーズ 1個···小さくちぎるかカットしてペーパーで水気を取る
粉チーズ 適量
塩、こしょう 少量
オイル  適量
​【作り方】​
①フライパンにオイルを温め、ナスの両面を焼く。
②フライパンにオイルを温め、玉ねぎ、セロリを炒める。ひき肉を加え炒める。
③☆を加え煮詰める。塩、こしょうで味を調える。
④耐熱皿に②のトマトソースの1/3をしく。なすの半量を並べる。モッツアレラチーズ、粉チーズをのせる。もう1度繰り返し、1番上にトマトソースと粉チーズをのせる。
⑤オーブン200℃で20分焼く。



     


  


     


     


完全にNG食品を排除する炭水化物断ちはオススメしませんが、
ゆるゆるとでも実践すると
体重や体調に少し変化が訪れるかもしれません。


  


   ​
英国の専門医が教える 減量の方程式 満腹でも痩せていく究極のダイエットプログラム [ サイラ・ハミード ]



​三渓園で観梅ウォーク​歩く人歩く人

毎月1回友人とウォーキングしているのですが、
今回は梅が美しいと聞き横浜の三渓園へ。
数十年ぶりに訪れました。

入口にガイドの方がいらして、
「ご案内しましょうか?」とお声をかけて下さったので、
午前中、お願いすることに。
本当に詳しく解説していただいて、
三渓園への愛が伝わってきて感動しました。


内苑と呼ばれる中側の建物群下向き矢印
静謐な佇まいに息を呑みます。


  


     



茶屋でお昼ごはん下矢印
三渓園うどんは3つのお椀で出てきます。


     


そして三渓園で最も有名な梅、臥龍梅。
迫力と優美さと。。。
しばし見惚れ、パワーをいただけました。


     


     


奥にある大きな茅葺き屋根の旧矢箆原家住宅(きゅうやのはらけじゅうたく)も素敵でした。
ちょうどひな祭りが開かれていました。


     


  


こちらにも案内のボランティアの方が幾人もいらして、
丁寧に愛情深くご案内いただき感謝でした。

原三溪始めあの時代の実業家の時代を動かす熱意やスケールの大きさに
あらためて驚いた1日でした。



連休も終わりまた明日から日常ですね。
冬から春へむかう海辺の明るい日差しと際立つ青さに
元気をもらっています。​


     


     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  February 24, 2025 05:21:43 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

けいぼう@

けいぼう@

バックナンバー

コメント新着

お気に入りブログ

サーバートラブル New! toshinnyさん

介助用の手すりを作る New! K爺さん

阿下喜小学校同窓会… New! 料理長53歳さん

◆散歩で得られたブロ… New! haruyuutaka141さん

排気口:小鳥:中国… New! ごねあさん

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.
X