ヘイフリックの限界part2

2011/01/08(土)12:54

桜の樹の下には何があるか

<作品>「桜の樹の下には」、「雲」、「猫」、「愛撫」 「桜の樹の下には」、 ・小説?詩か。散文詩(冬彦) ・着想で成立している作品。 ・桜のイメージ。爛漫と咲く。雪月花。美観。 ・坂口安吾 桜の森の満開の下 虚空―風。 ・陰惨さ。 ・梶井の独自性。 ・朔太郎「竹」の連想。 ・ポーの作品。朔太郎。梶井に繋がる。 ・調和と破壊の二面性を持つ。本能的。「猫町」と「檸檬」 ・透視。 ・ふっと思いついた。「桜の樹の下には」・・・屍体が埋まっている。感覚的。 ・知識は何の役にも立たない。理屈ではない。 ・説明的。比喩的。 ・繊細さ。病的な感じがしない。 ・透視術。 ・「俺には惨劇が必要なんだ。」オリジナルのアイデアであること。当たり前ではない。 「雲」、 ・「蒼穹」を連想。 ・何を書きたかったのか?よく分からない。 ・雲 断片 その二 ・「夕暮れ、雲」 に梶井は関心がある。 ・大きな落日を見たい。(「冬の日」) ・雲への関心が作品にみられる。変化を目で追う。 ・精神の調和を求める。なるものとならないものがある。願望がある。焦燥感がある。途中で終わっているもの。見る対象に没入して行く傾向。 ・同じことを書いている。別の表現になっているだけ。 ・同じを見るか。そう見ないかは、個人差がある。 ・資質。梶井にある資質。志賀直哉に関心を持った。・・・理由。感覚が違う。 ・荒唐無稽ではない。ドッペルゲンゲル。 ・シュールリアリズムではない。 ・「今だ!」その瞬間。に拘る。ポーの作品にもある「黒猫」。ぼんやりとみていない。集中している。景色が変わる。安らぎを得られないことを書いている。 ・「白雲郷」理想郷のこと。 ・漱石を愛読していた。谷崎ではない。 ・見えない雲。(その二) ・空・海・・・同一化される。空から海を連想する。 ・ネプチューンの絵 ・視覚と聴覚 ・その一、その二が繋がっていない。編集された。 「猫」、 「愛撫」 ・小説。アイデアの連続。 ・猫愛好ではない。 ・束の間の平和。束の間の調和。瞬間だからこそ。 ・思いつきの連鎖。ショート、ショート。幕切れ。 ・星新一。「おーい出て来い」 ・梶井は頭で作品を書いていない。 ・大石修平「殺されたる范の妻」「城の崎にて」 ・直哉「豊年虫」 ・「剃刀」 ・テキスト。吉野弘「I was born」 ・好むか好まないかの作品。 ・猫の耳。切符切りでぱちんと切りたい。 ・積み上げて壊す。 ・耳が猫か。・・・爪が猫か。猫の手。 ・「お前は直ぐ爪をたてるのだから」刹那。束の間の休息。休息では終わらない。 ・あまり取り沙汰されない。先行論文もない。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る