ベルギーノハハハハハハ

2012/04/11(水)05:43

イースターと、ハッセルト日本庭園。

イースターの連休。 ・・・天気悪いし。 なんとか晴れた日曜に、イースターエッグ探しを決行。 この家に滞在中のフランス人の友人もノリノリで、というか熱い思い入れを持って参加してくれた結果、庭中に大量のチョコがばらまかれました。 チューリップの中にチョコを隠すのは、友人のイースターの思い出の一つのようで、感激していました。 でもほんとにかわいいので、来年もイースター用にチューリップを植えようと思います。 咲く時期とか、運だけど。来年、庭つきの家に住んでいるかどうかもわからないけど。 ベランダだっていいのだ。 ポニョさんはもちろん大興奮で、いちいち「お~」とオーバー気味な表情で拾い集めます。 かごいっぱいのチョコ。(写真は3分の1) 彼女のまだ幼いところは 「見つけたチョコ=自分のもの」ではないところ。 「みんなにわけようね。パピーとマミーと・・・」と、説明し、彼女のお弁当箱に10個ほど入れました。そして一日2個ずつ食べるという約束。 ・・・キビシイ?3歳になったら食のコントロールをやめようと思っていたんだけどなあ・・・だって、ポニョさんやっぱりぽっちゃりなので。ガリガリは、私の娘だから期待してないけど、もう少しやせたら美少女なのに、という勝手な気持ちからつい。 その後、ゴルフ場で開催された卵狩りにも参加。こちらでもどっさりもらってきてました。 午後は、ハッセルトの日本庭園へ。 付き合い始める前、イブりんと友だちと一緒に行って以来だから、8年ぶり? ほとんど記憶に残っていなかったのですが、まあ、それくらいのものです。 いい天気で、きれいな花が咲いている時期なら、5ユーロ払って入るのもあり?それ以外ではちょっと高いかな。 偶然、当時一緒に行った友だちに遭遇したりして。 でも、桜が見られたからいいや。もう散りかけてたけど。 日本恋しい病が静かに進行中なので、少し癒された。 本当はこの春に日本に帰るつもりだったのになあ。 「桜祭り」がある、ってことでしたが、この、ちょっと間違った人たちに会ったくらいでした。 ポニョ、この人たちを見て号泣。逃げ出しました。かぶりものに弱い姫。 そして、アオをつかまり歩きさせながら、デジャビュ感。 月齢と季節が一緒だからね。ポニョ、大きくなったなあ。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る