165262 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

遊反応・夢反応

遊反応・夢反応

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.03.31
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
HDD高速化アダプタ「SST-HDDBOOST」と インテル 80GB SSD「SSDSA2MH080G2C1」を購入。 25540円なり 商品が届くのが楽しみだ

4/3 商品が届いたので、早速組み付けてみました
             が
う、動かない!PCが「SST-HDDBOOST」を認識していないようです。

ネットで検索したところ、ここで諦めてしまった人もいるようですが
諦めの悪い自分は数時間アレやコレやと手を尽くしたところ
どうやらOSの入ったHDD以外の内蔵HDDが認識の妨げになっていたようで
HDDを外したところ無事認識できました。

後は「SST-HDDBOOST 監視ソフトウエア」をインストールして
SSDとHDDを同期させて完了できました。

「SST-HDDBOOST 監視ソフトウエア」の場所が分からない人もいると思うのでアドレスを残しておきますね。
http://www.silverstonetek.com/download/d_contents.php?pno=HDDBOOST&area=jp

ファームウェア更新は注意らしい、私は更新してません。更新は不要じゃないかな。
http://www.kokoro-navi.com/diary3/2010/02/sst-hddboost.html

3分掛かっていたPCの起動時間が2分以下に!
XPなら1分程度で起動できるので、私のPCの中身は複雑怪奇になってるんでしょうね。

ちなみにOS以外の内蔵HDD(2台)を外して、起動時間を計測した所
1分ちょっとで起動できました。
内蔵HDD(1TB&2TB)の認識?がネックなのかも…

OS起動後、すぐにインターネットを起動させようとしても
もたついてしまい、なかなか起動できなかったのですが

ハイブリット後はスムーズにプロクラムが立ち上がるようになり
ハイブリット化の恩恵を実感できました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.04.05 03:31:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.