000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

洋楽パンクと音楽、機材を語るから!

洋楽パンクと音楽、機材を語るから!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

パンクロッカー気取り

パンクロッカー気取り

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

2012年02月25日
XML
カテゴリ:useless ID

挨拶も終え、いざ初投稿!今回はuseless id。知る人ぞ知るグッドメロディなバンド。イスラエル出身なんだよね。USのバンドばっか聴いてた自分は教えてもらったときなめてたけど、聴いたら一気に好きになってしまったバンド。

 

パンクが好きで、甘くてちょい泣きなポップな曲調が好きな方なら聴いて損はないはず。巷ではメロディが日本人好みで通ってる彼ら。自分もそう思う。むしろユースレスさんのどういうメロが日本人好みなのかをタイトル通り語りたいw知らない方は要チェックだぞい。

 

バンドの情報はこちらから。

myspace

 

・・・公式っぽい、情報が少ないwwwなので、まずは曲ですな。

 

 turn up the stereo

 この曲は代表曲の一つ。歌がポップで良い、サビのハモリとCメロの「Miles away from here」のとこが特に。ガツンとくる訳ではないけど、「おお、良いじゃん」って感じで聴き始めはそれなりにヘビロテしました。じっくり聴くと簡単なようでところどころのアレンジがやっぱ良い事に気づかされる。解説しちゃおうかなw↓↓↓

 

キーはDメジャーで流れは

 イントロ~Aメロ1~Bメロ~イントロ~Aメロ1~Bメロ~サビ~Aメロ2~Bメロ~サビ~ソロ~Cメロ~サビ(キーがEメジャーに一音上がる)

 

バッキングはパワーコードでシンプル。ただ、彼らがただのパンク?で収まらないセンスを感じるのは、ちょこちょこと耳に残るような簡単なオブリガードとかアレンジ。

 

Aメロでちょろっとアルペジオちっくなフレーズで音を重ねてるんだけどこのフレーズ好き。 Aメロ1と2で多少変化させてて2が特に良いw

 

Bメロは1小節目の二拍目に一発ずつ高音側の解放弦もかましてる。ギター弾くとこの部分が気持ち良くてついつい思いっきり鳴らしてしまう。ユースレスはこの解放や高音弦の使い方が上手い!パワコーに時節かましてくるのがユースレス節でもあるわけです。さりげなくサビ前にサスフォーが入ってる。邦楽とかアニソンでも良く出て来るお決まりの王道繋ぎパターン。自分が聴いてきたパンクバンドは意外とこのサスフォーで繋がないんだ。まんまパワコーでいく(笑)新鮮に感じた記憶があります。

 

そしてサビ。サビはイントロと同じ 。そこに歌メロが乗っかってる。覚えやすくてキャッチーなのはこの辺りの使い方なのかな。イントロはイントロでポップで印象的だし、サビはサビで歌メロが前に出て来る。

 

長々と話しましたが本日の語りメインはCメロ。Miles away from here」のところ。この部分こそが日本人好みだと思う訳です。イントロからソロまでずっとシンプルにきてさ、Cメロも少し変化させて最後サビいって終わり。。。

 

じゃ、密かに人気がある。とか、長年消えずに息の長いバンド。来日できるくらいの バンド。になんてなってないんだ。特別凄い事をやってる訳でもないのに印象的なメロを散りばめ、ちょこっと一発心を掴むメロを突っ込んでくるから長く聴かれるんだ!

 

・・・話しが逸れてしまいました。。。 良かったらまずは聴いてみて下さい。2:32辺りです。ちょっとグッとくるはず!来て欲しいwこの雰囲気がユースレスアイディーです。で、何が日本人好みかというのを曲の作りから分析してみると、Miles away from hereの部分はコードがD→C→Bと下がってく。このCはキーDメジャーからすると、マイナー7になってる。って何のこっちゃか分からないかもですよね、ごめんなさい。簡単に言うと、一瞬アクセント(応用)として意表をついた音使いをしてるんです。聞く側にアレっ?とかおおっ!とか面白い。とか何か今のとこ少し変じゃなかった?て感じ。

 

この下がり方が日本人が好きらしい。日本で言うと(あまり詳しくないですが)アニソンとかジャニーズとかで良く出てくる気が。AKBの楽曲とかはこの手法めっちゃ使われてるし(笑)半音ずつ下げる、とか全音あげないで半音あげて焦らす、てな具合www

 

 オリジナル曲作ってるけど何かパッとしない。良さげなメロだけど全体的に間延びしてる感じ。今ひとつフックになる部分がないとかならこの辺りを研究すると良いかもしれません。ってプロでも何でもない自分www

 

まとめると、useless idはポップでキャッチーで切なくて(メロウ)でアレンジのセンスが半端ないのでパンク好きにはもちろん色んな人に聴いてみて欲しいイチオシのバンドです☆

 

最後に。turn up the stereoが入ったアルバム。名盤です。赤文字が特に好きな曲でオススメでもあります。State Of Fear なんかは超定番らしいけど俺は特別これと言っては・・・。拙い長文読んで下さってありがとうございます。

 

redemption 

 

1. It's Alright
2. Kiss Me Kill Me
3. Pink Stars And Magazines
4. Deny It
5. Suffer For The Fame
6. Turn Up The Stereo
7. Before I Go
8. Dying Love
9. Drinkage
10. Everything Turns Red
11. State Of Fear
12. Redemption

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012年02月25日 19時46分16秒
コメント(0) | コメントを書く
[useless ID] カテゴリの最新記事


Recent Posts

Comments

ダイスケ@ Re:warped tourでNOFX。生演奏でカッコいい、それは真実!(03/24) 突然すみません。 最近ディストロ的なもの…
ダイスケ@ Re:warped tourでNOFX。生演奏でカッコいい、それは真実!(03/24) 突然すみません。 最近ディストロ的なもの…
SeteLardiarry@ michael kors outlet zr74 &lt;a href= <small> <a href="http://www…
Korsctrq@ Re:jwfhrrwqd@gmail.com(03/24) &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
assworqfv@ Re:nfiqwwsqb@gmail.com(03/24) &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…

Archives

・2025年01月
・2024年12月
・2024年11月
・2024年10月
・2024年09月
・2024年08月
・2024年07月
・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月

Free Space

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
X