|
テーマ:ニュース(97557)
カテゴリ:新型コロナ
新型コロナの変異株であるオミクロン株の感染者が急増しています。
今年に入ってから、急激に感染者が増えてきています。 ![]() 海外の状況を考えても、いつかそうなるだろうという予測はつきました。 年が明けてから、一気に広がりました。 この状況を受けて、政府は東京、埼玉、千葉、神奈川など計11都県に、「まん延防止等重点措置」を適用する方向で最終調整に入りました。 明日にも正式決定する見通しです。 期間は1月21日から2月13日の約3週間で調整しているということです。 東京都で言うと、この措置を適用する背景として、病床使用率が20%を超えることを挙げています。 ![]() 飲食店への酒類の提供や営業時間は、検討中ということです。 果たして、どれだけの効果があるのか分かりません。 コロナが始まってから2年が経ちました。 最初の頃は未知のウイルスということで、手探りでの対応が続いていました。 2年経って、人類は色々な経験をして、知見を高めてきました。 ワクチンや飲み薬の開発もされてきました。 ![]() マスクや消毒液は安定化し、街中のどこにでも消毒液があるようになりました。 コロナ対策は、人類が知恵を絞って対応してきました。 しかしながら、このまん延防止措置適用、などというニュースを耳にすると、2年前と何も変わっていないように感じます。 変化への対応は、日本の苦手なことでしょうか。 ![]()
最終更新日
2022年02月03日 19時17分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[新型コロナ] カテゴリの最新記事
|