|
カテゴリ:個人活動
大学院の授業では、平日夜の授業が月1回あります。
1年生の時から、2年間この授業を履修してきました。 ![]() 毎回、色々な経営者が登壇し、講演と議論を行う授業です。 大変に勉強になります。 2年間のうちいずれか1年で単位を取れば良いのですが、2年目も履修しました。 普段なかなかない貴重な機会を与えてくれる授業なので、単位は取得していましたが履修しました。 ただ、平日夜の授業はやはり大変です。 毎回、仕事を終えてから移動して受講するので、どうしても少し遅刻になります。 ![]() どんなに急いで移動しても、30分近くは遅れてしまいます。 そのため、授業の事前準備をしっかりやっておくことで、何とかついて行くように心掛けます。 また、この授業はただ受講して終わりではなく、毎回レポートの提出が義務付けられています。 それも翌日中が提出期限です。 大体授業が終わるのが夜9時半過ぎ頃です。 しかも翌日は別の授業がありますので、どうしても授業が終わってから書かないと間に合いません。 ![]() こういう点も社会人大学院ならではで、タイムマネジメントの重要さを感じます。 大抵この授業の日は、夕飯は食べられないことが多いです。 そのような日々も約2年続きましたが、今日の授業が最終回でした。 最終回にふさわしい素晴らしい方の講義を聞き、2年間の平日夜の授業は終了です。 これから頑張ってレポートを書きます。 最後ですので、噛み締めながら書きたいと思います。 ![]()
最終更新日
2022年01月21日 21時39分39秒
コメント(0) | コメントを書く
[個人活動] カテゴリの最新記事
|