|
カテゴリ:プライベート
今年からスマホに休肝日アプリを入れて、記録しています。
毎日記録するようにしています。 ![]() 私は体重や血圧など、毎日記録するアプリを結構入れています。 グラフなどで見える化することで、気をつけて生活することが出来ます。 休肝日アプリは、知人のFacebookの投稿で知りました。 記録は簡単で、休肝日、適量、飲みすぎ、の3つに分かれています。 ![]() 休肝日はプラス5ポイント、適量はマイナス1ポイント、飲みすぎはマイナス3ポイントです。 とりあえずは、月累計でプラスになるように気をつけています。 こうして見ると、マラソン大会前はずっと休肝日になっていますが、そうでない時は結構飲んでいる日が多いことがわかります。 これまでは何となく惰性で飲んでしまったこともありましたが、アプリを入れてからはより気をつけるようになりました。 我慢する時は我慢する、楽しく飲む時は飲む、とメリハリをつけているととても良いと思います。 夕飯を食べながらビールを飲むと、意外と飲んでしまうこともありますので、そこも気をつけています。 ![]() 大体1〜2杯は味わって飲みますが、酔ってくると惰性で飲んでしまうことも多いです。 そういう時はノンアルや、烏龍茶などを活用します。 最近は、家で焼酎のトウモロコシのひげ茶割りをよく飲みますが、飲みすぎないように、途中からはお茶だけを飲みます。 それで充分だと思います。 年齢もいってきましたので、飲む量も抑えて程々にしようと思います。 健康に気をつけて、楽しく飲みたいと思います。 ![]()
最終更新日
2022年01月27日 18時13分47秒
コメント(0) | コメントを書く
[プライベート] カテゴリの最新記事
|