経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜
PR
プロフィール
マラソン二刀流HIRO
ウルトラランナー経理部長で、マラソン二刀流を続けるヒロさんが、地味にコツコツと経理の仕事とマラソンに邁進する日々を、徒然なるままに綴ります。 (フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km完走を同年齢で達成することを、マラソン二刀流と呼んでいます)
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2698件)
過去の記事 >
ローソンが上場廃止となることが正式に決定しました。 昨日開かれた臨時株主総会で、株式上場の廃止に向けた手続きに関する議案が可決されました。 ローソンは4月に、KDDIによるローソン株の株式公開買い付け(TOB)が成立したと発表していました。 これを受けての今回の臨時株主総会の決議になります。 ローソンは2000年7月に東京証券取引所に上場し、現在は東証プライム市場に上場しています。 今月24日に東証プライム市場の上場が廃止となり、24年間の上場を終えます。 今後は、9月をめどに三菱商事とKDDIによる共同経営体制に移行します。 変化の早いコンビニ業界で、多様化する消費者ニーズに対応するために、非上場化を選択したこととなります。 上場を廃止することで、株主の意向に左右されず、経営を行うことが出来ます。 現状では、ローソンに株式市場から多額の資金調達ニーズもないと思われますので、賢明な判断だと個人的には思います。 なぜ今ローソンが「とにかく面白い」のか?【電子書籍】[ 上阪徹 ] ローソンは、過去より独自のユニークな路線で経営を行ってきたと思います。 ポイントカードの導入で顧客データ分析を行うのも非常に早く、このデータを元にしたスイーツの開発、健康志向店舗の開発など、他のコンビニとは少し差別化した独自性もありました。 競争の激化により、このあたりが多少薄れていたように感じますので、非上場化によって、独自の尖った路線を行ってくれることを期待します。 弁当や惣菜も美味しいので、ますます磨きをかけてほしいと思います。 ファミリーマートに続き、ローソンも非上場企業となります。 ファミリーマートは伊藤忠、ローソンは三菱商事とKDDIの元で、ユニークな展開をしていただけるよう、期待しています。
トライアルが西友を買収へ 2025年03月06日
セブン&アイのMBOが困難に 2025年02月27日
ヤオコーが持株会社化へ 2025年01月24日
もっと見る