経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜
PR
プロフィール
マラソン二刀流HIRO
ウルトラランナー経理部長で、マラソン二刀流を続けるヒロさんが、地味にコツコツと経理の仕事とマラソンに邁進する日々を、徒然なるままに綴ります。 (フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km完走を同年齢で達成することを、マラソン二刀流と呼んでいます)
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2706件)
過去の記事 >
今日はウォーキングアドバイザーとしての活動の、朝のウォーキングの会を開催します。 ランニング活動は数多く行ってきましたが、ウォーキング単独での活動は初めてです。 ウォーキングはランニングよりも簡単に始められて、かつ運動習慣のない方や、忙しい方にもおすすめです。 今回の活動は、私の友人の方からリクエストがあり、実現しました。 本日は友人のまたお友達の方など、4名の方が参加してくれました。 いずれも忙しい女性の方々です。 土曜日の朝早くに集まり、1時間ほど歩いて、その後有志で朝ごはんを食べて解散、というスケジュールにしました。 8時スタートですので、朝ごはんを食べても早く終わります。 コースは1時間程度と考えると、最長で4kmぐらいです。 ただ歩くだけでは飽きてしまうでしょうから、街歩きをしながら観光的要素も楽しめるようなウォーキングにしました。 今回選んだコースは、事前アンケートの結果を参考にして、神保町・御茶ノ水コースにしました。 本の街神保町、学生と楽器の街御茶ノ水は、意外と知られていない建物などもあり、楽しめると思います。 8時に神保町駅に集合して、正しい姿勢と歩き方のレクチャーをしてからスタートします。 まずは神保町駅から皇居方面に向かい、学士会館で東京大学発祥の地、日本野球発祥の地などを見ます。 ナイキ(NIKE)(メンズ)ランニングシューズ ジョギングシューズ エア ズーム ペガサス 40 PRM FQ8111-331 ここから再建された博報堂旧本社を左手に見ながら、神保町の街並みを歩きます。 神保町は私も大好きな街なので、裏道なども含めて色々と歩きながら案内します。 喫茶店や洋食のお店など、レトロなお店もたくさんあります。 古本屋や出版社なども多い神保町は、とても楽しいです。 そして、明大通りを上っていきながら御茶ノ水へ向かいます。 明治大学、日本大学などのある学生の街ですが、昨日、明治大学が取得を発表した山の上ホテルなども散策します。 楽器街には法政大学発祥の地や、大久保彦左衛門屋敷跡地などもある中で、坂を上ると御茶ノ水駅です。 ここではニコライ堂なども見ることが出来ます。 御茶ノ水駅近くの聖橋からは、鉄道ファン必見の景色が楽しめます。 中央線、総武線、丸の内線が交差する景色は、運が良いと3つの電車が行き交うシーンを見ることが出来ます。 この近くには湯島聖堂に神田明神という、伝統的な建築があります。 これらを堪能して、御茶ノ水駅に戻ります。 あちこちの散策も含めて、1時間強のウォーキングでした。 その後は喫茶店で朝ごはんを食べて、楽しく歓談します。 ブラタモリのような雰囲気で、楽しく歩くことが出来ました。 参加者の皆様も、楽しんでいただけたようで何よりです。 散策をして、写真を撮りながらだと、単に歩くだけではないので、より楽しく歩いていただけると感じました。 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。 ウォーキングアドバイザーとしての活動も、充実させていきたいと思います。
小田急線ラン_その4 2025年03月23日
傷ついた時計 2025年03月22日
膝の治療を受ける 2025年03月21日
もっと見る