経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜
PR
プロフィール
ウルトラランナー経理部長
ウルトラランナー経理部長で、マラソン二刀流を続けるヒロさんが、地味にコツコツと経理の仕事とマラソンに邁進する日々を、徒然なるままに綴ります。 (フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km完走を同年齢で達成することを、マラソン二刀流と呼んでいます)
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2634件)
過去の記事 >
いよいよつくばマラソンの日がやってきました。 10年前、初めてのフルマラソンで走ったのが、このつくばマラソンでした。 今年も当然のように、つくばに帰ってきました。 8回目のつくばマラソンへの挑戦、そして27回目のフルマラソン、連続サブ4への挑戦になります。 フルマラソンは、6月の函館マラソン以来、5ヶ月振りになります。 ブランクもあり、またこのところ忙しくてロング練習が出来ていないので、今日は5分30秒ペースの3時間52分を目標に走ります。 会社のランニングメンバーと合流して、第3ウェーブから9時10分にスタートです。 サブ4でFブロックからスタートというのが、つくばマラソンのレベルの高さを物語っています。 想定よりも日差しもあり、気温も高く感じます。 後半バテることがあり得ますので、飛び出さずに5分30秒ペースで刻んでいきます。 周囲に流されて、どうしても5kmぐらいまではオーバーペースになりますので、修正していきます。 それでも、10kmまでは想定ペースよりも速いまま進みます。 15kmを過ぎた頃から、何かあまり調子が良くないなと感じます。 心拍数は高くないのですが、5分30秒でも少しきついように感じます。 17km手前あたりで、「函館(マラソン)を走ったのですか?」と、女性ランナーに声を掛けられました。 函館マラソンの参加賞の帽子を被っていたので、気付かれたようです。 その方も函館マラソンを走っており、坂がきつかったですよね、などとひとしきり話して、お互いの健闘を誓ってまた別れます。 これで元気が出ました。 それでも、19km、20km、21kmと、調子が上がりません。 ラップは5分30秒をしっかりと刻めているのですが、先が長く感じます。 【平日正午までの注文で最短翌日お届け】【送料無料】やおきんうまい棒 詰め合わせ★15種類の中から入る!届いてからのお楽しみ1200本セット(各種30本)【 うまい棒 詰め合わせ うまい棒 まとめ買い 駄菓子 詰め合わせ お菓子 詰め合わせ 送料無料 あす楽 】 やはり、最近忙しかったことでの疲れと、ロング練習不足と暑さが重なって、調子が出ないようです。 こういう時もありますので、我慢の走りになります。 途中、小刻みなアップダウンで修正しながら、30km以降に粘っていきます。 いつもより抑えめに走っていたせいか、残り10kmあたりで少し調子が出てきました。 そこから追い上げます。 残り5kmを過ぎ、筑波大学に戻ってきたあたりから、振り絞っていきます。 このままのペースで頑張れれば、3時間50分を切れそうです。 必死に粘っていきます。 口も空き、心拍数も上がり、苦しい中でペースアップしているのできついですが、不思議と気持ち良く感じます。 これが究極のランナーズ・ハイでしょうか。 粘って粘ってラストスパートをかけ、そのままフィニッシュゲートに突っ込みました。 フルマラソンで久しぶりに、ゴールしてガッツポーズが出ました。 ネットタイムで3時間49分8秒、グロスでも50分を切ることが出来ました。 正に出し切って、精魂尽き果てました。 27回目のフルマラソンも、サブ4で走ることが出来ました。 そして、先月の100km完走と合わせて、今年2度目のマラソン二刀流を達成出来ました。 1年に2回のマラソン二刀流は初めてです。 何とか頑張れました。 8回目のつくばマラソンも、しっかりと走れました。 また来年、9回目のつくばに挑戦したいと思います。
名称変更のハーフマラソンで新年初戦 2025年01月12日
9日間の朝ランの結果 2025年01月05日
横浜市営地下鉄ブルーラインラン_その3 2025年01月04日
もっと見る