000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ウルトラランナー経理部長

ウルトラランナー経理部長

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ウルトラランナー経理部長@ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…
カバちゃん@ Re:自宅を後に(07/04) お疲れ様でした。 相変わらず、忙しいね。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年12月02日
XML
テーマ:ニュース(100492)
カテゴリ:経済・社会・企業

健康保険証の新規発行が、今日から停止されます。
マイナ保険証への移行に伴う措置です。

今の健康保険証は、マイナ保険証への移行に伴い、今日から新たに発行されなくなります。
保険証の新規発行停止後、今の保険証はすぐに使えなくなるわけではありませんが、目安としては来年12月1日で使えなくなるようです。

マイナ保険証は、マイナンバーカードに保険証の機能を付加することで、保険証としての使用が可能になります。
マイナンバーカードを持っているだけでは、保険証としては使えません。

マイナンバーカードの取得はそもそも任意なので、持っていない人もいますし、持っていても保険証の機能を付加していない人も多いと思います。
このような場合には、資格確認書というもので対応出来るということです。

資格確認書は、すでに郵送で送られてきています。
なんだかよくわからない郵便物が来たと、中を見てそのままにしている人もいると思います。


マイナンバーカード・マイナポータル 徹底活用丸分かりマニュアル【電子書籍】

なぜ、任意であるマイナンバーカードに、保険証機能を持たせて、事実上強制化しようとするのか、疑問に思っている人も多いと思います。
厚生労働省は、マイナ保険証を利用するメリットについて、過去の薬の情報を医療機関と共有できることや、高額療養費の限度額を超える支払いが、手続きなしに免除されることなどを挙げています。

一方で、厚労省によりますと、マイナ保険証の利用率は、今年10月時点で15.67%に留まっているということです。
そのため、多くの国民が納得していないか、賛同していないと言えるかと思います。

また、医療機関でもマイナンバーカード対応が出来ている所は、どの程度なのか疑問です。
さらに、マイナンバーカードを保険証として医療機関で使用する時に、暗証番号が必要になるということです。

暗証番号を忘れてしまったり、意識不明で搬送された時などは、確認が出来ないのではないかと思います。
そうすると自費になるのでしょうか。

まだまだ課題がたくさんあると思いますが、このような課題が解決しないまま進んでしまうのは、この先心配です。
無関心でいると、最終的に自分に不利なことになると思いますので、正しい情報を得て、対応していきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月02日 18時36分52秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済・社会・企業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X