885656 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ウルトラランナー経理部長

ウルトラランナー経理部長

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ウルトラランナー経理部長@ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…
カバちゃん@ Re:自宅を後に(07/04) お疲れ様でした。 相変わらず、忙しいね。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年12月05日
XML
テーマ:ニュース(100525)
カテゴリ:経済・社会・企業

JR東日本が、初乗り運賃の値上げを検討していることが明らかになりました。
2026年春にも、運賃の値上げを行う見込みです。

JR東日本は近く、国土交通省に申請します。
認可されれば、システム改修などを行った上で実施することとなります。

値上げは普通運賃や定期券が対象で、山手線などの初乗り運賃は150円から10円引き上げ、160円となる方向で検討しているということです。
値上げによる増収分は、安全対策や設備維持などに充てる方針です。

JR東日本が本格的な運賃値上げを実施するのは、消費税増税時などを除けば、1987年に国鉄民営化でJR東日本が発足して以来初めてになります。
これが承認されると、山手線などの初乗り運賃切符は、現在の150円から10円引き上げられる方向で、定期券も値上げとなります。

鉄道運賃については、JR北海道が平均7.6%の値上げを、JR九州が平均15%の値上げを、いずれも2025年4月に実施することが決まっています。
特に地方では利用者の減少が相次いでいます。


【エントリー&店舗内買い回りで最大P10倍】 プラレールS-32ドア開閉E235系山手線 | タカラトミー プラレール 電車 新幹線 列車 乗り物 おもちゃ こども 子供 ギフト プレゼント

鉄道インフラを維持するため、収益体質の改善が不可欠となっており、値上げは避けられない流れです。
利用者の多い首都圏でも、この流れは同じようです。

JR東日本は、「現時点で決まっている事実はない」と発表しました。
それでも、報道が出るということは、この流れになっていくのは確実だと思います。

最近ではICカードで乗車しますので、あまり初乗り運賃を意識することはありません。
それでも、山手線の初乗り運賃が150円とは、この時代おいてはかなり安いという印象です。

国鉄の民営化が1987年ということで、37年間運賃は据え置かれていたことになります。
この時私は大学生で、国鉄の分割民営化のこともよく憶えています。

駅にもホームドアの設置や、バリアフリーのさらなる推進もありますので、投資がこれまで以上に必要になります。
民営化後、初の値上げとは意外ですが、これはやむを得ないと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月05日 19時29分13秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済・社会・企業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X