885184 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ウルトラランナー経理部長

ウルトラランナー経理部長

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ウルトラランナー経理部長@ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…
カバちゃん@ Re:自宅を後に(07/04) お疲れ様でした。 相変わらず、忙しいね。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年12月06日
XML

久しぶりに聖地、柴又へ走りに行きました。
ここは色々な想いがある場所ですので、来ると心が落ち着きます。

柴又は中学生から高校生の頃、初詣に訪れていました。
大晦日の夜から親友と訪れ、午前0時の鐘の音を聞いて、お参りをして帰るのが恒例でした。

それから40年ほどブランクがあって、再び訪れたのはウルトラマラソンを走るために来た2018年でした。
初めてのウルトラマラソンは60km、45kmを超えてからは地獄の苦しみでした。

それでも、多くの方の励ましのおかげで、何とか完走出来ました。
ウルトラランナーとしてデビューさせてくれた柴又は、私にとって聖地になりました。

あれから6年が経ちました。
コロナ禍という苦しい時期もありましたが、6年の間に柴又で100kmを2回、60km、50kmを各1回完走出来ました。

やはりウルトラランナーとしての原点である柴又は、特別な場所です。
そのため、元旦など特別な日などに訪れる機会も多いです。


decoleコンコンブル旅猫 東京柴又 フーテンの猫

先日も、久しぶりに柴又へ走りに行きました。
6年の間に、少しずつ柴又も変わりました。

途中にあった東関部屋は閉鎖になり、後には所沢から二子山部屋が移ってきました。
走りに行った時は九州場所前で、力士の方は皆福岡で不在でしたが、東京にいる時は激しい稽古の様子が窺えます。

柴又駅付近も、店舗が再開発されました。
昭和の趣きの古めかしい店舗から、新たに綺麗な店舗に生まれ変わりました。

帝釈天参道の様子は変わりませんが、参道の先にあった老舗料亭の川甚は廃業してしまいました。
建物は残っていますが、中に入ることは出来ません。

それでも、柴又100Kのスタート地点に立つと、気持ちが上がってくるのがわかります。
ここから100kmのスタートになりますので、いつもここに立つ時は気合いが入っています。

今年の柴又100Kは残念ながら中止になってしまいましたが、来年は開催されることを願っています。
その時はもちろん、柴又で3回目の100kmに挑戦したいと思います。

次に柴又を走る時には、ウルトラランナーとしてさらに経験を積んで、自信を持って走りたいと思います。
その日に向けて、頑張っていきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月06日 19時47分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン・ランニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X