経理は地味だが役に立つ〜ウルトラランナー経理部長の経理の仕事とマラソン日記〜
PR
プロフィール
ウルトラランナー経理部長
ウルトラランナー経理部長で、マラソン二刀流を続けるヒロさんが、地味にコツコツと経理の仕事とマラソンに邁進する日々を、徒然なるままに綴ります。 (フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km完走を同年齢で達成することを、マラソン二刀流と呼んでいます)
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2646件)
過去の記事 >
今年の年末年始は、特殊なカレンダーになっています。 土日の関係で、年末年始が最長で9連休となる暦になっています。 年末は12月28日が土曜日になっており、30日が月曜日です。 この30日は大納会ですが、金融機関以外の企業は休みになるところが多いのではと思われます。 一方で年始は、4日が仕事始めという企業が多いと思います。 ところが、来年は1月4日が土曜日になっています。 こうなると、4日の土曜日と5日の日曜日は休んで、1月6日が仕事始めになるパターンです。 多くの企業で、このパターンなるのではと思われます。 そうなると、12月28日から1月5日までが休みとなり、暦通りになると最長で9連休ということになります。 果たして、この通りに休むことになるのでしょうか。 私の会社は小売業なので、1年中どこかのお店が必ず営業しています。 会社が一斉にお休みになるということは、ありません。 本部に勤務している私たちは、一般企業と同じような暦で動くのが通常です。 そうなると、本部の営業としては9連休になります。 ランキング受賞!!【土日祝も発送可】2025年 壁掛けカレンダー 匠の美 3色文字 B3 530×380mm KC20003カレンダー 2025 壁掛け スケジュール キングコーポレーション 書き込み 書込み 暦 大判 大きい シンプル 和風 もちろん、緊急対応などがありますので、機能としては必ず稼働しています。 最近では出社しなくとも、在宅で対応出来るようになっていますので、昔のようにがらんとしたオフィスで仕事をするようなことは少なくなりました。 また最近では、正月を休業にする小売業も少しずつ増えてきました。 百貨店の初売りも後倒しになり、3が日を休むようなスーパーも増えつつあります。 昔は、大晦日まで営業して、正月はどこのお店もお休みでした。 そのため、年末には大量の買い物をするのが、どこの家でも恒例でした。 コンビニの繁栄から、多くの店舗が正月も普通に営業するようになりました。 便利ではありますが、元旦から食料品を買いに行く機会は、あまりありません。 あらゆる産業が動いているので、私たちの生活が成り立っているのですが、過剰なサービスはしなくても良いのではと、個人的には思います。 今年の年末年始も、可能であれば9日間休みたいと思います。
ヤオコーが持株会社化へ 2025年01月24日
西友の売却を検討へ 2025年01月08日
セブン&アイHDが非上場化か? 2024年11月15日
もっと見る