914779 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

ウルトラランナー経理部長@ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…
カバちゃん@ Re:自宅を後に(07/04) お疲れ様でした。 相変わらず、忙しいね。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024年12月23日
XML
テーマ:ニュース(100532)
カテゴリ:経済・社会・企業

大手コーヒーチェーンのスターバックスコーヒージャパンが、紙ストローを廃止すると発表しました。
現在使用中の紙ストローを、2025年から廃止する方針です。

アメリカに本社があるスターバックスが、紙ストローの導入を発表したのは2018年です。
当時、世界的に注目されていたプラスチックゴミによる海洋汚染に対し、プラスチック製品の使用を見直すこととしました。

この動きは日本にも波及し、2020年から日本でも環境負荷の低い紙ストローの提供を開始しました。
大手ファーストフードチェーンやコンビニなどが、プラスチックのストローから紙ストローに切り替えていた頃でした。

しかしながら、紙ストローの評判は今一つでした。
コーヒーの美味しさを味わうには、紙ストローでは独特の風味を感じることや、長い時間コーヒーなどに挿しておくと、ストローがふにゃふにゃになってしまったりと、あまり芳しくありませんでした。

こうした声を受けて、スタバではストローの改良を重ねてきましたが、今回、素材そのものの変更を決めました。
今回の変更で今後使われるのは、植物由来のバイオマスプラスチック製ストローです。


【4色から選べる/紙梱包or裸タイプ/500本入】バイオマスストロー 21cm(エコ ストロー ドリンク イベント 屋台 キッチンカー お持ち帰り テイクアウト 曲がらない ストレート ストレートタイプ 環境配慮 脱プラ バイオ 袋入り 袋なし 21cm 210mm 6φ 21センチ SDGS)

このストローは、セブンイレブンでも使用されているストローです。
二酸化炭素の排出を削減し、廃棄物も5割減少するということです。

また、微生物によって生分解され、環境問題の解決に貢献するものだともしています。
スターバックスコーヒージャパンは、利用客の声を反映し、飲み心地の良さと環境負荷低減の両立を果たした、としています。

スターバックスコーヒージャパンは、新しいストローを2025年1月23日に沖縄県内の全32店舗で先行導入し、3月以降に全国1,900店舗以上に広げる予定です。
来年の春には、私の行くスタバでも紙ストローから切り替えられると思います。

ストローを巡っては、他の外食チェーンでも動きが相次いでいます。
日本マクドナルドでは現在も紙ストローを使用していますが、一部店舗でストローなしのふたに切り替える実証実験中です。

また、日本ケンタッキー・フライド・チキンでは、2024年から順次、全店舗でストローなしのふたに切り替えています。
この動きは今後も続くかもしれません。

ネット上では、歓迎する声が多いように感じます。
私も同じ意見です。
スタバの企業努力に敬意を表します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年12月23日 20時12分09秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済・社会・企業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X