経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜
PR
プロフィール
マラソン二刀流HIRO
ウルトラランナー経理部長で、マラソン二刀流を続けるヒロさんが、地味にコツコツと経理の仕事とマラソンに邁進する日々を、徒然なるままに綴ります。 (フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km完走を同年齢で達成することを、マラソン二刀流と呼んでいます)
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2787件)
過去の記事 >
先日、前職時代の恩師に再会しました。 若い頃に大変お世話になった元上司と、10年振りに再会の機会をいただきました。 この上司は、私がまだ駆け出しの営業マンだった頃に、転勤で来られました。 入社して数年間、営業をやっていましたが、なかなか思うように成績も上がらず、苦労している頃に出会いました。 最初のミーティングの時に、「とにかく1年間、俺の言う通りにやれ」と指示を受けました。 パッとしない営業マンだった私は、上司が変わったことで、とにかくこの人の言う通りやってみよう、と思い、指示通りに仕事をしました。 毎月新しいことを学び、徐々に指示がレベルアップしてきます。 うまくできなくて投げ出した時や、慣れから気を抜いた仕事をした時は、厳しく叱られました。 それでも、厳しさの中に愛情があり、悪いのは自分でしたので、素直に従いました。 「大変でも食らいついてこい」と叱咤激励され、1年間を過ごしました。 その1年間で、自分でも成長したと感じました。 2年目は、去年この時期にこうやったな、と思い出しながら、仕事を進めていきました。 4年間、この上司の下で指導していただきました。 その後は同じタイミングで転勤し、別々の仕事にあたっていました。 【中古】 こんな上司となら仕事がしたい 星野仙一が「理想の上司」と言われる理由 KAWADE夢新書/児玉光雄【著】 この方は最後は取締役を務め、任期満了で退任後、会社を去りました。 私も転職して、別々の世界にいました。 年賀状をやり取りする程度の関係はありましたが、仕事のみならず考え方や行動など、今の私があるのは、若い時にこの方に指導していただいたからだと、自信を持って言えます。 そのような恩師に会っておかないと、と思い、行動を起こしました。 何とか連絡がつき、先日お会いしてきました。 10年経って少し歳はとられましたが、話してみると変わらずエネルギッシュで、圧倒されました。 ゼロから始めたボランティア活動や、社会貢献の活動を中心に、日々過ごしておられるそうです。 新しいことにも取り組み、過去の経験や人脈も活かしながら、人に感謝される活動をされているようです。 昔話ばかりではなく、現在のことをたくさんお聞かせいただいたことで、改めて素晴らしい方だと思いました。 お会いできて本当に良かったです。 また、機会を作ってお会いしたいと思います。 その時は、もう少し成長した姿でお会いできればと思います。 今日は東日本大震災から14年目の日です。 恩師からの教えを胸に、これからも世のため、人のために役に立てるような人間になりたいと思います。
自宅でも夏の装いに 2025年05月26日
歯の治療 2025年05月17日
大学時代の仲間が久しぶりに集まる 2025年04月18日
もっと見る