経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜
PR
プロフィール
マラソン二刀流HIRO
ウルトラランナー経理部長で、マラソン二刀流を続けるヒロさんが、地味にコツコツと経理の仕事とマラソンに邁進する日々を、徒然なるままに綴ります。 (フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km完走を同年齢で達成することを、マラソン二刀流と呼んでいます)
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2730件)
過去の記事 >
今日は日本中を震撼させた地下鉄サリン事件から、ちょうど30年です。 もう30年も経ったのか、というのが正直な印象ですが、もちろん忘れることはありません。 地下鉄サリン事件は、1995年3月20日に発生しました。 オウム真理教の信徒らが、霞ケ関駅に向かう地下鉄日比谷線や千代田線、丸ノ内線の3路線5車両でサリンをまいた事件です。 これにより、乗客や駅職員ら14人が亡くなり、6千人以上が重軽症を負いました。 前年に発生した松本サリン事件など、未曾有の事件がオウム真理教による犯行が疑われている時期でした。 警察の捜査が教団に迫る中で、首都を混乱させることが目的で、霞ケ関駅を通る3路線が狙われたとされています。 通勤ラッシュ時の都内は大混乱となりました。 5路線が選ばれたのは、いずれも霞ヶ関駅を通るからだったと、後に明らかにされたようです。 最寄り駅にあたる警視庁をターゲットにしたことは、後に実行犯たちが供述しているそうです。 地下鉄サリン事件はなぜ防げなかったのか 元警察庁刑事局長 30年後の証言 [ 垣見隆 ] この時、私は名古屋から横浜への転勤が決まり、4月1日の赴任に向けて、慌ただしい日々を過ごしていました。 この事件の時は名古屋にいて、何が起こったのかよくわからないのですが、とにかく大変なことになっている、というように感じました。 後に聞いたのですが、私の同期がこの路線を使って通勤しており、間一髪で事件のあった車両には乗っていなかったということです。 背筋が凍るような想いです。 少し前のNHKのプロジェクトXで、サリンを生成した教団の容疑者と対峙する、警察の科学捜査研究所の方を取り上げていました。 この未曾有の事件に立ち向かった警察の威信と執念を、強く感じました。 現場の一つの東京メトロ霞ケ関駅では、発生時刻に近い午前8時ごろ、駅員の方たちが黙禱を捧げました。 被害者や遺族の方々も静かに手を合わせ、犠牲者を悼んだというニュースを目にしました。 30年経ちましたが、決して風化してはならないことだと思います。 犠牲になられた方々のご冥福を、心よりお祈りいたします。
牧野フライスがTOBに反対表明 2025年04月16日
米不足で終売も 2025年04月09日
マルハニチロが社名変更 2025年04月03日
もっと見る