988718 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエースG@ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長@ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年04月10日
XML

先日、北海道マラソンへのエントリーが完了しました。
アプリからのエントリーのため、壮絶なクリック合戦をせずに済みました。

北海道マラソンへの挑戦は、3年振りになります。
今回で4回目の挑戦です。

日本で真夏に行われる唯一のフルマラソンで、過去より挑戦したいと思っていました。
練習を重ねて、2018年に初めてエントリーしました。

やはり真夏のレースは過酷なレースでした。
この時のレースは「史上最強の挑戦状」というタイトルで書きました。

今読むと、レース中のメンタルや、レースメイクの様子があまりよくわからない、稚拙な文章を書いています。
それでも、過酷なレースを完走した満足感はわかりました。

その翌年もエントリーしました。
やはり、キツイけれども充実感のあるレースなので、参加したいと思いました。

この時は「2回目の史上最強の挑戦状」として書いています。
前年と比べると、レース中の写真も多く、レースの様子もよくわかる文章になっています。
少しずつ、伝えることができるようになってきたのでしょう。


街路樹が都市をつくる 東京五輪マラソンコースを歩いて [ 藤井 英二郎 ]

ここから苦しいコロナ禍の時代に突入します。
そして3回目の北海道マラソンは、2022年8月でした。

実に2年7ヶ月振りのフルマラソンでした。
節目の20回目のフルマラソンとなり、「20回目のフルマラソンへの挑戦」として、復活レースでのサブ4を巡る激走を書きました。

途中、やはり久しぶりのフルマラソンなので、サブ4は厳しいと思いかけたのですが、一方で、諦めるな、まだまだこれからだ、と言い聞かせる自分がいました。
前半を様子見で抑えたため、後半に大きくペースを上げた走りができました。

究極のネガティブ・スプリットで、サブ4で走り切れた時の喜びは、今でも覚えています。
このように、北海道マラソンには色々な思い出があります。

一昨年は仕事が重なり、去年は6月に函館マラソンを走りましたので、北海道マラソンはパスしました。
今年は3年振りの参戦となりますが、練習を積んで頑張りたいと思います。

順番でいくと、29回目のフルマラソンになります。
3年振りの真夏の北海道を、堪能して走りたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月10日 18時11分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン・ランニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X