970539 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエースG@ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長@ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年04月17日
XML

Yahooニュースを見ていたところ、「平壌マラソンが6年振りに開催」という記事がありました。
大変興味深い記事です。

平壌国際マラソンは、毎年4月に平壌で開催されるマラソン大会です。
国際陸上競技連盟の公認レースにもなっている、国際マラソン大会です。

かなり昔に、この大会に出場したことのある日本人の記事を読んだことがあります。
コロナ禍のため、2020年から2024年までは開催されなかったため、今年6年振りに開催されたようです。

今回の大会では、外国からの参加者はコロナ前と同じく、ツアーグループの一員として入国しなくてはならないようです。

大会ウェブサイトで「独占パートナー」と記されている中国・北京の旅行会社「高麗ツアーズ」は、北京と平壌の往復航空券を含む6日間のマラソンツアーを2,195ユーロ(約35万円)で提供したそうです。

この高麗ツアーズのサイトを見ると、確かに平壌マラソンのツアーなどの情報が掲載されています。
また、平壌での滞在時の注意事項として、「制限区域では撮影せず、現地の慣習を尊重しなければならない」とし、撮影可否が確実でない場合はガイドに確認するよう求めています。


甲子園と平壌のエース 東北高校・波山次郎と幻の北朝鮮野球[本/雑誌] (単行本・ムック) / 鈴木昌樹/著

このほか、現地の人を撮影する際には先に許可を取ること、150ミリ以上のレンズは持ち込まないこと、なども記載されています。
やはり、写真撮影についてはかなり厳しい制限があるようです。

平壌マラソンには、中国、ロシア、イラン、英国、ドイツなど45カ国・地域から参加申請があったようです。

このうち、約200人の外国人ランナーが参加したようです。

レースの結果は明らかになっていないようです。
北朝鮮はコロナ禍以降、外部との人の往来を制限していますが、今回の大会が本格的な往来再開につながるか、注目されます。

海外でのマラソン大会は、ソウル国際マラソンに出場したことがあります。
非常に興味深いですが、さすがに平壌マラソンへの出場は、二の足を踏んでしまうのが実情です。

だいぶ前ですが、当時勤務していた会社の方が、万景峰号で北朝鮮を旅行したという話を聞いたことがあります。
あの方は、今はどこでどうされているのでしょうか。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年04月17日 20時47分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[マラソン・ランニング] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X