経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜
PR
プロフィール
マラソン二刀流HIRO
ウルトラランナー経理部長で、マラソン二刀流を続けるヒロさんが、地味にコツコツと経理の仕事とマラソンに邁進する日々を、徒然なるままに綴ります。 (フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km完走を同年齢で達成することを、マラソン二刀流と呼んでいます)
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2791件)
過去の記事 >
今日は、午後から同窓会の10周年イベントがあります。 そのため、今日もあまり時間のない中での朝ランです。 10周年イベントの日ということで、10年振りくらいに走るコースを朝ランのコースに選びました。 緑もあり、アップダウンもあり、鍛えられるコースなのですが、特別な理由はないものの何となく走っていませんでした。 このコースは、長男が中学・高校と通った学校の近くを通るコースです。 私の記憶では、彼が浪人生の時の受験の初日に走ったのが最後です。 スタートから新緑の季節の日差しを浴びて、Tシャツでは既に暑い中を走っていきます。 最初は3kmぐらいずっと下りが続き、そこからフラットになり、アップダウンが続くコースです。 フラットのコースを走って、学校を目指します。 昔の感覚では、そろそろ到着するイメージなのですが、思ったよりも遠くにあることを再認識しました。 6年間通った学校ですので、私も何度も足を運びました。 高校の卒業式に参列した時に、彼は高校3年間皆勤で、表彰されました。 遅れてごめんね!母の日ギフト 【5月12日以降に最短発送】 母の日 プレゼント 花 ギフト 鉢植え 花鉢 鉢花 アジサイ アレンジメント スタンディングブーケ 花束 楽天総合1位 メッセージカード付き ははの日 イベントギフトA 2025 BunBun!Bee 3年間皆勤の方は、彼を含めて50人ぐらいいました。 休まずに続けるということは大切なことだと、その時に思ったものです。 その次に、中学・高校6年間皆勤の表彰がありました。 6年間になると、人数は半分くらいになりました。 みんな立派だなあと思い、これで終わりかと思ったら、まだ次がありました。 小学校から12年間皆勤の表彰でした。 これも10人ぐらい居たと思います。 小学校から休まないとは、何と凄いことなんだろうと、賞賛しました。 今度こそ終わりだと思いましたが、何とまだ次がありました。 最後は、幼稚園から14年間皆勤の表彰でした。 何と、2人の方が14年間皆勤でした。 卒業式の会場は、大拍手に包まれました。 笑顔と、賞賛と、さまざまな光景が見られた卒業式でした。 既にあの日から10年以上の月日が経ちました。 そんなことを思い出しながら、アップダウンのあるタフなコースを走り抜けました。 トータル14kmを、昨日よりも速い5分24秒ペースで走り終えました。 気持ちが乗っていると、良い走りになるものです。 正にマラソンはメンタルスポーツだと思います。 今日は皆に楽しんでもらえるように、頑張りたいと思います。 人生は喜ばせごっこ、です。
梅雨の季節の月例マラソン 2025年06月15日
雨が降る前に 2025年06月14日
いわて銀河から1年の在宅勤務の日 2025年06月08日
もっと見る