経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜
PR
プロフィール
マラソン二刀流HIRO
ウルトラランナー経理部長で、マラソン二刀流を続けるヒロさんが、地味にコツコツと経理の仕事とマラソンに邁進する日々を、徒然なるままに綴ります。 (フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km完走を同年齢で達成することを、マラソン二刀流と呼んでいます)
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2786件)
過去の記事 >
抽選にエントリーしていた横浜マラソンですが、昨日、当選の連絡がありました。 恐らく当選するだろうと思っていましたが、予想通りでした。 以前にも書きましたが、横浜マラソンは第1回に出場しました。 距離が足りなくて、正式にはフルマラソンとは認められないという、前代未聞の大会でした。 その後、台風による中止、翌年に2年分を完走メダルをいただくなど、色々とあった大会です。 最初の頃は春の開催でしたが、東京マラソンとのバッティングを避けるために、秋の開催に変更されて久しいです。 【 お買い物マラソン 期間中 ポイント5倍 】 横浜DeNAベイスターズ ゴルフ シューズケース シューズバッグ 2024年モデル ブラック×ブルー ybsc-4406 横浜マラソンの名物と言えば、首都高速を走るコースです。 これは、主催者側はそうアピールしていますが、ランナー側からすると、特別感はあるものの、決して楽しいものではありません。 車が走るための高速道路ですので、ランナーにとっては優しくありません。 少しバンクになっていて走りにくく、路面も固いので足に負荷がかかります。 高速の上なので、一般の方の応援もありません。 このようなコースを、後半に約10km走ります。 これを降りると、メンタル的にキツくなる折り返しコースです。 なかなか折り返しが見えてこないコースに、かなりやられます。 横浜らしいコースは、最後の3kmほどです。 このあたりになると、沿道の応援が凄まじいので、パワーアップして最後の力を振り絞れます。 そんな横浜マラソンですが、久しぶりに走ろうかという気持ちになりました。 過去に3回走りましたが、コースも少し変わっているようですので、新コースをしっかりと対策したいと思います。 ランニング仲間も、この時期は水戸、金沢と、あちこちにエントリーしています。 私は去年は、えちご・くびき野ウルトラマラソンで100kmからシーズンを始めましたので、2年振りのフルマラソンでの初戦になります。 何はともあれ、10月のレースが決まりました。 順調にいけば、この大会が通算30回目のフルマラソンになります。 頑張りたいと思います。
いわて銀河から1年の在宅勤務の日 2025年06月08日
梅雨入りする前に 2025年06月07日
つくばマラソンの新コースが決定 2025年06月06日
もっと見る