経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜
PR
プロフィール
マラソン二刀流HIRO
ウルトラランナー経理部長で、マラソン二刀流を続けるヒロさんが、地味にコツコツと経理の仕事とマラソンに邁進する日々を、徒然なるままに綴ります。 (フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km完走を同年齢で達成することを、マラソン二刀流と呼んでいます)
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2788件)
過去の記事 >
昨日は所属している同窓会のイベントがありました。 基本的に毎月第3木曜日に開催している例会があり、今月は私が担当しました。 この通称木曜例会では、各所から著名人の方やさまざまな分野でご活躍されている方をお招きして、講演会を実施しています。 会員のみでなく、会員の紹介があればビジターの方でも参加ができます。 今回は、私が是非にとお願いして企画しました。 昨年の秋に行われた大学院での講演会で、講師を務めていただいたトップアスリートの方にご登壇をお願いし、ご快諾いただきました。 2ヶ月ほど前に、この同窓会の倶楽部ルームで打ち合わせをしました。 同じ同窓会の役員の方が数人同席していただきましたが、1時間ほどの打ち合わせで皆すっかりファンになってしまうほど、魅力的な方です。 そのため、私は紹介者としてあちこちでPRをして、動員に励みました。 多くの委員の方にもご協力いただき、参加者は定員をオーバーするほどの盛況になりました。 19時からのご講演では、最初から最後まで盛りだくさんの内容でした。 日本代表のキャプテンとしてのチームマネジメントのご苦労、目標だけでなく目的を達成するための導き、リーダーシップのあり方など、さまざまな貴重なお話がありました。 会場を見ていると、頷きながら聞いている方がたくさんいました。 納得すること、共感すること、敬服すること、とても貴重で中身の濃いお話がたくさんありました。 相談される力 誰もに居場所をつくる55の考え [ 廣瀬俊朗 ] リーダーにも色々なタイプがありますが、引っ張っていくタイプ、対話をして盛り上げていくタイプ、など、それぞれのリーダー像があり、この方のリーダー像は大変勉強になりました。 引退後の現在でも、多彩にご活躍されていることにも、また驚いた方がたくさんいました。 私はお話を伺うのは2回目ですが、再び聞いても感動し、勉強になるお話ばかりでした。 これは、ためになる本を何回も読むことと同じなのかもと、お話を伺いながら思いました。 講演会は大盛況で、質疑応答も活発に行われました。 その後、記念写真を撮って、会場のレイアウトを変更しての懇親会です。 立食形式の懇親会でしたが、この方と名刺交換に歓談の列が途切れず、こちらも大盛況でした。 そして最後に円陣になって、大先輩のリードで皆で大学の応援歌を歌い、エールでお見送りしました。 初めて木曜例会の担当を務めましたが、素晴らしい講師の方と、委員会メンバーの皆様のご支援のおかげで、無事に終了することができました。 皆様に心から感謝いたします。 素晴らしい方は多くの方にご紹介したい、という気持ちで務めてきました。 皆様にご満足いただけたようで、とても良かったです。 次の担当は8月です。 人生は喜ばせごっこを、これからも続けていきたいと思います。
管理組合総会で副理事長に選任 2025年05月25日
同窓会の周年イベントが無事に終わる 2025年05月12日
同窓会周年イベントに向けて 2025年05月06日
もっと見る