経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜
PR
プロフィール
マラソン二刀流HIRO
ウルトラランナー経理部長で、マラソン二刀流を続けるヒロさんが、地味にコツコツと経理の仕事とマラソンに邁進する日々を、徒然なるままに綴ります。 (フルマラソンサブ4、ウルトラマラソン100km完走を同年齢で達成することを、マラソン二刀流と呼んでいます)
カレンダー
バックナンバー
カテゴリ
日記/記事の投稿
コメント新着
キーワードサーチ
< 新しい記事
新着記事一覧(全2788件)
過去の記事 >
先月の定期検診に行ってから、歯の治療をすることになりました。 右の前歯が限界のようで、周囲の歯に影響が出ないように、抜歯することになりました。 3ヶ月ごとに歯の定期検診に行っています。 前歯は過去より、いつまで持つか、と言われていたので、仕方ないかと思います。 過去に、親知らずを含めて何本かの歯を抜きました。 気がつくと、部分入れ歯が2箇所、ブリッジが1箇所という歯になっています。 長い間、空手をやっていたので、特に奥歯を食いしばることがありました。 歯の保護をするために治療を受けて、マウスピースを嵌めて寝る日々もありました。 口内の健康は一般的に思う以上に重要なもので、しっかりと食事ができないことにつながり、やがて他の部分に悪い影響を及ぼします。 私は歯の健康には気をつけているのですが、それでもダメになってしまうことが多いです。 数日前から歯を磨く時に、もうすぐこの歯がなくなるのか、と思っていました。 今日は歯科へ行くために朝から食事はしていませんでしたので、昨夜の食事が最後になりました。 11時に歯科へ行って、治療を受けました。 抜歯自体は簡単なのですが、左右の歯を何本か削って、ブリッジにするために、何本も麻酔を打ちました。 下唇から下の歯のあたりは、完全に感覚がなくなりました。 そのため、削られても全く痛みは感じませんでした。 いつの間にか、抜歯は終わっていました。 ここに仮歯を入れるのですが、その調整に時間がかかると言われており、長い時間調整していただきました。 このまま2ヶ月ほど間を置くそうです。 抜歯した後の下顎の骨が固まり、歯茎から歯の形がしっかりとできてから、型をとってブリッジにするそうです。 ブリッジを作って行う治療についても、詳しい説明を受けました。 保険診療と自由診療での中身の違い、そして治療費についても説明していただきました。 仮歯が入りましたが、食事の時は入れ歯に仮歯で、サイボーグのようです。 まだまだこれから、長い治療は続きます。
自宅でも夏の装いに 2025年05月26日
大学時代の仲間が久しぶりに集まる 2025年04月18日
恩師と再会 2025年03月11日
もっと見る