970752 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

経理は地味だが役に立つ〜マラソン二刀流HIROの経理の仕事とマラソン日記〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

マラソン二刀流HIRO

マラソン二刀流HIRO

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

背番号のないエースG@ Re:関東大震災から100年(09/01) 「福田村事件」に、上記の内容について記…
ウルトラランナー経理部長@ Re[1]:久しぶりの秒殺(11/08) さとうさんへ ご教示いただきまして、あり…
さとう@ Re:久しぶりの秒殺(11/08) 下書き機能でエントリーで聞かれる項目を…
aki@ Re:新プロジェクトX(04/16) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
経理のHIRO@ Re[1]:自宅を後に(07/04) カバちゃんさんへ ありがとうございます。…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025年05月23日
XML
テーマ:ニュース(97286)
カテゴリ:経済・社会・企業

再編を進めるセブン&アイ・ホールディングスが、傘下のセブン銀行の一部株式の売却に動いているようです。
近日中に、何らかの発表があるものと思われます。

カナダのコンビニ大手から買収提案を受けているセブン&アイは、自力での企業価値向上を目指すための施策を、3月に発表しました。
構造改革の一環として、2025年度中にセブン銀行の株式の保有比率を40%未満に引き下げ、連結対象から外す方針を示していました。

現在、セブン銀行の筆頭株主はセブンイレブン・ジャパンで約38%を保有しています。
さらに、イトーヨーカ堂とヨークベニマルなどを含め、グループ全体では約46%を保有しています。

この一部を売却する方向で、検討が進んでいるようです。
伊藤忠商事が、このセブン銀行株式を取得すると見込まれています。

伊藤忠の取得については、いくつかの方法が検討されているようです。
セブン銀行が第三者割当増資を行い、伊藤忠が引き受ける方法や、ヨーカ堂やベニマルの保有する株式の譲り受けなどが検討されている模様です。

伊藤忠商事は傘下にファミリーマートを持っています。
ファミマは全国の銀行が共同出資した、イーネットのATMを設置しています。


初代 伊藤忠兵衛 伊藤忠商事・丸紅の創業者 [ 宇佐美 英機 ]

このファミマのATMは、個人的には使い勝手が悪く、ほとんど利用していません。
スマホ取引ができないので、セブンかローソンのATMばかり利用しています。

そのため、伊藤忠はファミマの金融事業への効果を見込んで、セブン銀行株式の取得を検討していると思われます。
顧客の利便性や、コスト削減にも効果がありそうです。

セブン銀行は2001年に「アイワイバンク銀行」として設立されました。
流通系銀行の先駆者で、ATMの設置でコンビニの利便性を高めました。

まだ私が静岡にいた頃に、セブンの店舗にATMが設置され、格段に便利になりました。
セブンは凄いなあ、さすがだなあ、と思ったものです。

店舗では、セブン銀行のATMに売上金の入金も可能かと思います。
ただし、入金は紙幣に限られ、硬貨の入金は出来ないと思われますが、防犯上もすぐに入金できるのは、店舗運営面でも良いと思います。

伊藤忠の目のつけどころは、さすがだと思います。
今後に注目したいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年05月23日 18時13分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[経済・社会・企業] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X