閲覧総数 11062
2022.05.16 コメント(13)
|
全16件 (16件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
長い春休みも終わって、2008年度前期授業が始まった。
無事、2年生になることができて一安心。というか昨年度受講した科目の単位は無事に取れていた。実は心配な科目もあったのだが… 身代わりレポートのアルバイトもしたが、そっちの方も単位が取れていたので良かった。 1年次よりは余裕のある時間割になりそうだ。
2008.02.27
カテゴリ:カテゴリ未分類
実際に記入したのはずっと後だが…
2月27日に、19歳になった。 来年はいよいよ成人式だ。 それで? (一人で白けるな) 昨年あたりから、誕生日に学校行ってないせいか、ちょっとつまらん。 (高3では普通2月末には学校行かない。大学はもちろんこの時期は休み)
Last updated
2008.04.15 21:33:06
コメント(0) | コメントを書く
2008.02.09
カテゴリ:カテゴリ未分類
すでにすでに春休みに入っているのであるが・・・
久しぶりにすごい大雪だった!めちゃくちゃ寒かった!
Last updated
2008.02.12 10:32:58
コメント(0) | コメントを書く
2007.12.05
カテゴリ:カテゴリ未分類
信じられないような話であるが…
現在受けている講義科目の中で、僕の得意なものが1科目あって、それがなぜか回りに知られてしまい、身代わりレポートを頼まれてしまった。もちろん自分のも提出しないといけないから文体、内容ともに別人と思われるものでなければならない。ワープロ打ちだから筆跡などの心配はしなくてよいのであるが。 報酬は1字につき2円(誰がこんなこと決めたんじゃ???)で上限が8000円、これは400字詰め原稿用紙10枚分にあたる。消費税は加算されないそうだ(笑) よ~し、じゃあ7~8枚書いて5600~6400円稼ぐとするか? これって犯罪じゃないのかなあ?偽装はよくないぞ!万が一単位が取れなかった時の賠償金とかあるんだろうか?
Last updated
2007.12.05 13:07:28
コメント(0) | コメントを書く
2007.12.04
カテゴリ:カテゴリ未分類
2007年12月。国内国外ともに混乱の多かった2007年も残り1ヶ月を切ってしまった。
ところで、久しぶりに開いてみたら「日記記入率4.6%」だってさ(笑) それでもって、これまでの日記読み返して、ちょっと恥ずかしいなあって思ったものや、やっぱりマイナーな話題かなあって思ったものを消したら4.2%になってしまった。 ブログ作って9ヶ月以上になるのに、ちょっと怠慢だったかな? でも環境変わって最初の頃は慣れないし忙しいからなかなか日記書けないんだよね。 もともと紙の日記だって続いたためしがないし。 まあいいや、これからもマイペースで行くなり!
Last updated
2007.12.04 21:18:02
コメント(0) | コメントを書く
2007.08.16
カテゴリ:カテゴリ未分類
夜中の4時頃だと思うが、地震による揺れで目が覚めた。千葉を震源とする地震で、最大震度は4。東京では3だった。これまでの傾向から、千葉で地震が起こると東京はその最大震度の1ランク下だ(一昨年、例外的に一部地域で逆転現象が見られたが)。その前後も連発して起きているので心配だ。
ペルーでも大地震が2度起きているらしい。このところの全国的な異常高温など、不穏な要素が多い。最低限の荷物はまとめておいてすぐに持って出られるようにしておこうと思うが、いざ大地震が起きた時に冷静に対応できるかどうか…
Last updated
2007.08.16 11:42:07
コメント(0) | コメントを書く
2007.05.04
カテゴリ:カテゴリ未分類
【エルサレム2日時事】イスラエルのリブニ筆頭副首相兼外相は2日、オルメルト首相と会談した後、記者会見し、同首相に辞任を求めたことを明らかにした。国民の高い人気を誇る政権ナンバー2が公然と反旗を翻した形で、オルメルト政権は1年前の発足以来最大の危機を迎えた。
リブニ氏はこの中で、レバノン紛争で傷ついた国民の信頼回復を目指す立場から、自身が職を辞す考えはないことを強調。オルメルト首相辞任後は総選挙を行わず、第1与党カディマが引き続き政権運営に当たるべきだとし、「時期がくれば」カディマ党首の座を狙いたいとの考えを示した。 一方、4月30日に公表されたレバノン紛争の対応を検討する政府調査委員会の暫定報告で、オルメルト首相と共に「重大な失敗を犯した」と断じられた第2与党労働党の党首、ペレツ副首相兼国防相も辞任表明を検討しているとの情報が流れ始めた。 リブニ氏は、昨夏のレバノン紛争以降は支持率低迷にあえいでいる同首相とは対照的に、イスラエル国内の世論調査で安定して高い人気を誇っている。「次期首相」の呼び声も高く、台頭を懸念する首相との確執が深まっていた。イスラエルでは「リブニ氏がこれに乗じ、倒閣に乗り出した」との見方が広がっている。 斉藤慶介のコメント これってもしや重大なことなのでは?でも日本ではほとんど報道されていないのはどういうわけだろう?すでに情報コントロールの時代に入ってしまったようだ。
Last updated
2007.05.04 10:26:48
コメント(0) | コメントを書く
2007.03.26
カテゴリ:カテゴリ未分類
申し訳ありませんが、トラックバックを廃止することにしました。
これまでのトラックバックも、アダルト関係のものが多かったため、全部削除させていただきました。 コメントはこれまで通り受け付けますが、管理人が不適切と判断した場合は削除させていただくことがあります。
Last updated
2007.03.26 10:38:38
コメント(0) | コメントを書く
2007.03.25
カテゴリ:カテゴリ未分類
<地震>石川県能登で震度6強=午前9時42分
3月25日9時54分配信 毎日新聞 25日午前9時42分ごろ、北陸地方で大きな地震があった。気象庁によると石川県能登で震度6強。震源地は能登半島沖で、震源の深さは約50キロ、地震の規模(マグニチュード)は7.1と推定される。津波注意報を発令した。 各地の震度は次の通り。 震度6強=石川県能登▽震度5弱=石川県加賀、富山県東部、新潟県中越▽震度4=新潟県上越、下越、佐渡、福井県嶺北、長野県北部、中部、岐阜県飛騨
Last updated
2007.03.26 09:30:30
コメント(0) | コメントを書く
2007.03.17
カテゴリ:カテゴリ未分類
やはりメモリ増設しかないのだろうか?パソコンの拡張処理では一番簡単と言われるメモリの増設、でも面倒くさいことには変わりないし、コストもかかる。それに静電気で一発で駄目になると言うから、今の季節はやめておこう。もう少し様子を見ることに…
しかし512Mのメモリでは使い物にならないなんて、どこまでパソコンは肥大化するのだろう?
Last updated
2007.03.17 15:25:49
コメント(0) | コメントを書く 全16件 (16件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|