ビジネスブックウォーキング

2009/03/01(日)21:55

シンプルなものに追加することで自己表現をする

ビジネス本(201)

iPod になんらかの装飾品をつけてますか? 例えば、カバーだったりイヤホンをお洒落なものに変えたりとか シンプリシティの法則」では、その単純な行為に隠された深淵な意味について述べています つまり、人々はシンプルなものを求めるけれど、シンプルすぎるとかえって不安になって今度はそのシンプルさを覆い隠そうとしてしまうのです ちょっと長いですが以下の文章は、素晴らしいです 紹介したい言葉 67 SHEのような方法を使えば、デザイナーは対象を徹底的にシンプルにし、神秘性をはぎ取ることができる。 だが、毛を刈られたヒツジのようにこういぶからずにはいられない。 SHEのせいでやせ細ったちっぽけなモノは、少しばかり寒々しく感じられやしないかと。 iPodを保護したり装飾したりするアクセサリーの活気ある市場のおかげで、この問題は解決される。 だが同時に、奇妙な疑問が頭をもたげる。 人びとが道具のシンプリシティに引き寄せられたあとで、それをアクセサリーで飾ろうと躍起になるのはなぜなのか? 飛行機を待って空港の雑貨店をぶらぶらしていると、多くのビジネスマンがトレオの、金属、プラスチック、革、布などでできたケースを品定めしているのを目にするのはなぜだろうか? 彼らの真剣なまなざしは、私の幼い娘たちがバービー人形の衣装を選ぶときと同じだ。 シンプリシティを備えた製品向けのキャリングケースは、2つの重要な目的を達成している。 まず1つめ。 SHEによって小型化できるおかげで、大型で複雑な機械に対する自然な恐怖が軽減されるが、一方で別種の恐怖が醸成される場合がある。 モノの寿命に対する不安だ。たとえばある教え子は、きわめて薄いiPod nanoを持ち歩くのを恐れている。何かの拍子にパキッと折れてしまわないかと心配なのだ。 iPod用のケースは、かわいそうなほど栄養不良でやせ細ったその機器に、必要な保護を施してくれる。 2つめの理由の根底には、次の2つの要素がある。 1つは自己表現。もう1つは、理想的な家庭用電子機器がまとう氷点下のクールさと、人間的な温かさのバランスをとる必要性である。 核となるモノが純粋で、シンプルで、クールな飾り気のなさを維持する一方、モノを包む衣装はそれを温かく、陽気で、またその気になればきわめて突飛なものとしておける。 シンプルなモノと多くの追加的アクセサリーを組み合わせることによって、消費者は自分の感情とモノへの思い入れを表現するというメリットを手にするのである。 抜粋了 (注:紹介のため、改行や行間を一部訂正しています) 本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと いきすぎるとまた戻ってくる、弁証法的世界がどこにでもあるということ その他近況 朝から読書会に参加、色んなジャンルの本の話が聞けて有意義な午前中になりました ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このブログは、土井英司氏のビジネスブックマラソンで紹介された本を中心に「気になった言葉」を紹介し、  ・本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと を徒然に書す備忘録的ブログです 訪れていただいたすべての方とその周りの人たちに、 今日もすべての善き事が、雪崩の如く起きますように ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る