ビジネスブックウォーキング

2010/01/22(金)14:20

飲食店やりたい人と必読 リスク管理のために店舗を買っちゃうという考え

ビジネス本(201)

こんにちは、親知らずを抜いた翌々日に頬が腫れたTitzです。 筋肉痛じゃあるまいし、なぜに時間差なのかと さて、本日は、昨日に引き続き、「サラリーマンの僕が35歳で資産3億円つくった方法」から、リスク管理についての考えを紹介します 喫茶店をやりたいという人がたまにいますが、今日紹介するような考え方なら、リスクが抑えられるんじゃないかと思った次第です もっとも買うためのお金がないと、どうしようもないという気もしますが 紹介したい言葉 174 ところで、僕はさらにもうひとつの最悪のパターンを考えて、開業時には、その対応策を実行しておきました。それは自分がお店に入ってもお客さんが来なかったときにどうするのかということです。 そのために、僕は店舗を購入しました。  店舗が自分のものであれば、飲食事業から飲食店舗を貸すという不動産事業に切り替えればいいわけです。もちろん自分でやるよりは、利回りが減ってしまいますが、それでも事業を黒字化し、継続的に収入を得ることができるのです。ところが、店舗が自分のものでなければ、経営に失敗したら撤退するしかありません。事業を止めるという選択肢しか残されていないのです。  事業は何か起こるかわからない。最悪のパターンを考えておけば、問題が発生しても心の余裕が出て、適切な対処法をとることができます。事業にはリスクが発生します。そのリスクを徹底的に分析し、ヘッジすることが成功の秘訣のひとつといえます。 抜粋ここまで (注:紹介のため、改行や行間を一部訂正しています) この本から得た学び リスク管理としての現物買い その他近況 日経平均が今日は弱いよー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このブログは、土井英司氏のビジネスブックマラソンで紹介された本を中心に「気になった言葉」を紹介し、 本を読んで得たヒント、展開的アイデア、やるべきこと を徒然に書す備忘録的ブログです 訪れていただいたすべての方とその周りの人たちに、 今日もすべての善き事が、雪崩の如く起きますように ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る