ところで賃貸不動産経営管理士は必要なのか?
今更ながら、実務では宅建士でも代用が効くとの事を思い出し考え直す。 賃貸不動産経営管理士に独占業務がなく、宅建士でも同じ業務ができる。じゃあ、いつなんどきに必要なんだよ賃貸不動産経営管理士は! 宅建とのダブルライセンスに「受験」のメリットはあるが「取得」のメリットがない。 ・独立した時でも自分が宅建士を持っていれば賃貸不動産経営管理士が無くてもよい ・独占業務ではないのなら雇う立場としても宅建士を雇えば十分 仮に独占業務が決まった時には「あの時取っておけば」と言う後悔の可能性はあるだろう しかし独占業務が決まってから取得しないと意味がない。ん~それならその次に取得を考えている簿記3級を前倒しした方がよいかと思ってきた。