***ばぁばの薔薇の花園***

2020/09/23(水)22:55

***台風に備え崩壊したバラのひな壇の棚の応急措置とバラの消毒

こんばんは  今日は台風12号接近に備えて  この前崩壊したフロントの庭の  棚の撤去と  新しく応急措置で  裏庭に棚を作りましたよ  その様子はまたあとで  そうそう今日は火曜日  バラの消毒もこなしました  そのお話も  お庭のお花の後にしますね    矮性キキョウ  この前もご紹介しましたが  今日気づいた愛らしい姿をもう一度   『アストラピンク』   中心にある蕊が   かわいらしいお花になってるでしょ   全体的にしか観察してなかったからか   きょうはじめて気が付いたんです   あまりの可愛さに   よくよく観察   キキョウって   みんなこんなになってるのかな?    このアストラピンクは    み~んななってる    かわいいお花が一段と可愛さが増しますね    実は私    蕊好きなんですよ   蕊といえば   このクレマチス   『イノセントブラッシュ』   子のしべもとても魅力的  クレマチスって   花びらも美しいけど   蕊の美しさがダントツですね   蕊こみで  花の美しさが生まれている感じです   見てるだけで幸せです^^   冒頭でお話しましたが   今日は裏庭に   先日ほうかいしたひな壇の棚の   バラたちを裏庭に避難させましたよ   その裏に今日は彼岸花の白も咲いていました    オレンジと白    同じ鉢に寄せ植えをしています   よく見ると    此のヒガンバナのしべも個性的    美しいとは言えないけれど    面白い   毎年必ず   オレンジが早く咲いて   そのあと白  昔は  赤と白くらいしか見たことがなかったのに  最近はいろんなお色があって  とっても楽しいですね   それではこの辺で   木が腐って崩壊したバラのひな壇のお話     友人にお願いして   直してもらいましたよ   先日もお話した   一番下の飛び出た棚   一見大丈夫そうですが     つなぎ目が腐って  棚ごと下に落ちていました   壊れた部分を切り離して   バラたちは裏庭に   棚の下は草ボーボー   でも    こうしてみると    なんだか    撤去したほうがすっきりして     『いい感じ』    雨降って地固まるって感じかな   それでは応急措置の置き場つくり編です!   材料は4メートルの足場板と   鉄パイプ   鉄パイプを切断して   此の金具で   枠を作ります   この裏庭のテント横に作ります   テントは台風が接近するようなので   今日はリモートで自宅にいた主人にお願いして       かたずけました こんな風に  金具とパイプで  骨組みを作ります  いつでもどこでもバラして移動もできますよ^^  本来ならパイプや足場は  茶色にペイントしますが  今日は忙しくてできませんでしたよ  応急措置なので今日はそのまま作ります      枠にスポッっと   4メートルの足場板を2枚   はめ込んで   棚完成   そこに鉢皿をひいて   バラの鉢をおきます   そして水やり装置は    フロントの庭で使っていたものを    再利用   ちゃんと水が出るか確認してくれています   ちゃんと一鉢ずつ一斉にお水が入ります   友人のおかげで   水やりも楽ですよ  こんな感じで完成  我が家の裏口  そしてこの場所が義父の倉庫のあった場所でした   反対側から見ると   裏に庭のバラの棚があります   奥にあるのが今日作た棚です   手前の4段の棚   これも同じ鉄パイプと   板で作った棚なんですよ   色をぬって   木を使うと一気にモダンな棚になります   今回は応急なので   色塗りもしてないので    へんちくりんですが   裏庭の整地が終われば   本格的にバラの大移動をしていきます   どんな風になるか楽しみですが   この土地は義父の借地だったので   土地の購入代金や整地代   カーポートや物置いろんなものに   いまから   お金もかかるので   嬉しいばっかりじゃないんですよ      何はともあれ   バラたちの避難場所はできたんで   一安心です   テラス前の棚もすっきりしたし   今日は気分がいいですよ   今日はよく頑張りました   鉢の移動だけでも腰に来て   今、用心中です   ほんと無理の利かない   そんな体になってきたと実感してますよ  それではこの辺で    今日の薔薇   名前不明の可愛い子   コロンとまあるいフォルムがチャーミング   ダマスクの強香   朱色かかったピンクが   魅力的な大輪花です   切り花品種    『アローホーリーズ』   赤と白の絞り   四季咲き   中輪   咲き進むと   黄いろのしべが覗くのが    またこの子の可愛いところですよ   『JFケネディー』  クリーム色から白のグラデーション   四季咲きの大輪   花付きの抜群なところがお気に入り  おまけです   今日の薔薇の消毒のご紹介   今日はお手軽な    『サンヨール』   これ一本で     殺菌殺虫便利ですよね^^   黒点が出始める時期です   皆さんも頑張って消毒してくださいね   明後日から台風に影響で   わが地方も大雨が降るようです    雨だけならいいんですが    風が強くなると    剪定後伸びた    バラの新芽たちが    折れてしまわないかとても不安です   被害が出ないことを願うばかりです   ブログを訪問してくださってる皆様も   台風の備えを万全に   くれぐれもお気を付けくださいね 覗いてみてね( ´艸`) いろんなお花がありますよ 今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり                有難うございます      皆さんのポチッが励みになります                                天国のルルにポチッとおねがいします!                 よろしくワン           もひとつおまけにポチッとお願いニャン                   にほんブログ村​                 *ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇​

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る