***ばぁばの薔薇の花園***

2021/01/04(月)21:23

***!(^^)!新年初仕事!バラのひな段解体と製作&小鳥におすそ分け

こんばんは  今日は5日までお休みの  主人と友人と一緒に  ガーデン周りのバラのひな壇の  解体と新しく丈夫な鉄パイプを使って  新しいひな壇製作に取り掛かりましたよ  ことしの庭の初仕事です  途中お邪魔虫の助っ人も登場して  丸一日夕方5時過ぎまで  頑張りましたよ  そのお話はまたあとで  その前に  昨日ほかの方のブログを読んでて  そうだ!  正月  孫と収穫したミカン  小鳥さんにおすそ分けしようと  早速2つのバードフューチャーに   あま~いみかん おいしそうでしょ   姫リンゴの木にぶら下げて   ガーデンルームから   小鳥さんを観察です   癒しですよね~   その隣には   昨日   2代目のポストに植えた   『ソラナムラントネッティー』が    花を咲かせていませんでしたが   ここではきれいに咲いていたので   お花をご紹介   ビデンスも元気に咲いてますが   ソラナムちゃんがまたかわいいんです   斑入り葉に   紫の小花   黄いろのしべに淡い紫濃い紫の   複色   お花がご紹介できてよかったです   後方のベンチでは    「ブルーベリーのムース」   従姉妹自作の素敵なバスケットに      ピンクから咲き進むと   ブルーに変化する   魅力的なプリムラジュリアン   少し色の変化が始まってるのが見えますか?   毎年お迎えする可愛い子です   もうひとつの小鳥のおすそわけは   ブドウ棚テラス前のバラのアーチに   ちゃんと見つけて食べに来てくれるかな   今日は   一日中庭で作業だったので   まったく寄ってこなかった   明日早朝にカメラを持参で   庭で観察タイムです   それではこの辺で   今日の本題   ガーデンルーム周りの   バラのひな壇解体と製作です   まずは鉢をどかすことから   仕事が始まると   どこからきたのか   そ知らぬふりして   足元に『タツ』   笑える   今回は   もう年齢も来ていて   体力も減退してきているので   木材製作だと   また5年ほどで朽ちるので   今回はパイプで   そしてそれを隠すように使う木材   朝からペンキを塗りまくりましたよ  鉢をどかしたひな壇を解体です  お邪魔っ子の『タツ』が  チャカリ日向ぼっこです   ちょうどここが   朽ちて折れた足の部分   ブロックで仮止めしてます   解体に邪魔なので   『タツどいて』と言ったら   言葉がわかるのか   ガーデンルームの   小窓に飛び乗りお手入れ開始   こんな感じで   ずっとそばを離れません   私が   ちょっと一休みと座るだけで   膝に来ます   お邪魔虫だけど可愛い子です はい^^   撤去完了   スッキリさっぱり   それではここに   新しい頑丈なひな壇を作ります   棚はスカイデッキの   ツルブルームーンの下です   青く見えるのは   防風ネット   高くて風が強いのでバラの保護用   友人が棚の撤去をしてる間に   私は主人と木材のペンキ塗り   今回パイプが主流なので   木材は少なめ   2時間ほどで2度塗り完了   棚つくりのお手伝いに   この小窓のついた壁と   棚を置くところの壁が違うのわかりますか?      窓のところまでは木材で偽壁を作っています   そこに小窓や扉をつけて   素敵な印象のガーデンルームにしています   もともとは鉄骨むき出しの自転車小屋   なので   偽壁のないところは   棚で隠さないとみっともないんです(笑)   ちょうどその境から   鉄パイプを   専用の部品で組んでいきます   途中経過です   大きな窓は   ガーデンルームのステンドグラス   はい!   夕方5時くらいに鉄パイプの   ひな壇の骨組みが完成です   この部品は120円くらい   パイプとパイプを重ねるもの   そしてこれが   ジョイントの部品  これが高い   一つ1000円以上   形によって値段は違います  鉄パイプは  カッターできるので  ざらざらで先端が危ないので   こんなプラスチックキャップをかぶせます   黄色でみっともないと思われると思いますが   ちゃんと   パイプも   部品もジョイントも   茶色でペイントするので   ご心配なく   この骨組みに   木材を重ねて棚にします   木材は朽ちても骨組みは壊れないので   木材部分のみ変えるだけで済みます   8台ほどの我が家の薔薇のひな壇   5台はもうこのパイプのひな壇に変えましたよ   老体なので   少しでも労力を軽減するためです!   木材に比べて3倍はお金がかかりますが   先の事を考えれば   高くありません    こんな棚になります   パイプは目立たないでしょ   これと同じ要領で作っています   明日も   できたパイプの骨組みを   この鉄用の塗料で   ペンキを塗りまくりますよ    年末から年始にかけての   疲れが出たのか   ちょっと体調不良ですが   好きなことをするときは   なぜだか元気になる私です   それでは   今日は早めに寝て   明日に備えますね   又明日の   バラのひな壇作りをお楽しみに~ 覗いてみてね( ´艸`) いろんなお花がありますよ 今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり                有難うございます      皆さんのポチッが励みになります                                天国のルルにポチッとおねがいします!                 よろしくワン           もひとつおまけにポチッとお願いニャン                   にほんブログ村​                 *ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇​​ </p

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る