2020.11.22

こんばんは
昨日は手術後初めて
入浴と洗髪ができて
気持ちの良い朝が迎えられましたよ

まだ眼には防水パットを貼って
万全態勢でしか入れませんが
湯船に浸かれて幸せでした

今日は義父の施設にインシュリンの注射に行ったら
とっても面白い話をしてくれたんです
いつものように妄想ですが

部屋の天井についてる照明のカバーの中で
15センチくらいの魚が30匹くらい泳いでて
「明かりを強くして熱くして殺してやった」と
自慢げに教えてくれました
そんなことあるわけないですが
本人はまじめに教えてくれます
他にも部屋でリスを飼ってる話だとか
面白い話が次々と
笑顔満面で教えてくれます
私はそんな笑顔の義父が大好きです
義父の施設の帰りに
母に会いに
果物が食べていというので
色々見繕って・・・・
私が入院前から
毎日のように電話が来て
心配してくれて
退院したらしたで
毎日のように無理をするなと電話があり
母自身も癌で体調も悪いし認知症も進んでいる中
60近い子供のことが
いくつになっても
母にとっては子供

私のことが心配で仕方ないようです

ほんとにありがたい
残り少ない母との時間を
大切に過ごさなきゃなと
つくづく感じています
それではお庭のお話
今朝
みかんの木の中で
綺麗なダリアが一輪開花していました
後ろのオレンジ色は
みかん『はれひめ』
手と比べてもわかりますが
こんなに大きくなりましたよ
もういい感じに色ついていますが
収穫は12月に
もう
何年我が家で美しい顔を見せてくれてるかな
少なくとも5年以上は経ってます
ピンクの覆輪が美しい
気品を感じる花ですね
お花って
遠目で見ても美しいですが
こうやって
至近距離で見ると
また違う発見や美しさが
見て取れるますね
大好きな
ルリマツリも
今年は花期が長いです
まだまだ
こんな蕾がそこかしこについてるし
お花もこんなにきれいです
眼もよく見えるようになって
花色が鮮やかに見えるので
美しさは倍増です
それでは
このへんで
お題目の
『アールデコとアールヌーボー』のお話
珍しく同時に開花していたので
ご紹介しますね
可愛いお顔をしてるでしょ
イギリス、ワーナーローゼス社のバラ
ことちらが
『アールヌーボー』
バラには見えない花姿です
草花のジニアにてませんか?
ピンクに白の絞り
こちらが
『アールデコ』
黄色のレンジの絞り
どちらも愛らしいバラ
国バラで見てひとめぼれして
即買いしたバラです
もう相当前になりますが
バラといってもほんとにさまざま
昨日紹介したコンキュサーレもバラには見えないし
個性的なこんなバラも
可愛く咲いてくれると嬉しくて仕方ありません
それでは
まだまだ咲いてる

我が家の秋バラのご紹介
(今日の撮影)
『JHピアニーフ』
アメリカ
ウイリアムス
フロリバンダ
1994年作出
オレンジに白の絞りが鮮やか
房咲きに顔か知るので華やかです
切り花品種
『マーマレード』
同じ名前で
ツルのマーマレードもありますが
お色は一緒
今では流通がないようです
おいしそうな
お色の絞りです

可愛いお花がみんな流通がなくなってホント残念
『ラジオ』
HT
四季咲き
花色の変化が楽しいバラ
1937年
スペイン
ティー香
切り花品種
『かなた』
以前はジェルソミーナと呼ばれてた品種
時々
名前がころころ変わるバラがありますが
こういうのはなぜなんでしょうね
ピンクに白の絞り
変わり咲き
何よりも
『かなた』という名前が
私はとっても素敵だと思います

覗いてみてね( ´艸`)
いろんなお花がありますよ
今日もばぁばの薔薇の花園にお越し下さり
有難うございます


皆さんのポチッが励みになります







天国のルルにポチッと

おねがいします!
よろしくワン


もひとつおまけにポチッとお願いニャン




にほんブログ村
*ごめんなさい!コメント欄を閉じています🙇

最終更新日
2020.11.23 14:23:15