ken2137のワイン記録(たまにワインじゃないのもあるけど)

2015/11/07(土)03:20

ボルドー ブレサック・ボルドー・ブラン2012 カステル社

ボルドー白(43)

 ボルドー  ブレサック・ボルドー・ブラン2012 Blaissac Bordeaux Blanc  カステル社 Castel  ソーヴィニヨンブラン70% セミヨン30%  ステンレスタンク熟成(?)  アルコール分12%  輸入:サントリーワインインターナショナル株式会社 購入価格:766円(960円の商品入れ替え特価) 色は薄い黄色。 香りはレモン、グレープフルーツ、青草、粉砂糖、塩水、砂? 味は苦味と苦味を伴う酸味。余韻に苦味と酸味。 ・・・・・普通。 柑橘にやや青臭い香りを持たせ、口当たりから余韻まで苦味と酸味の二面押し。 ブレサックは樽を使わないのが特徴らしく、葡萄の自然な味を活かすのがウリらしいが、それで特に美味しいってわけじゃない。 良くも悪くもド直球のボルドー白。(個人的にはやや "悪い" 寄りw) 苦味基調で、すぐに酸味が追いかける。 分かり易さはそこそこだが、起伏は単調で、ガブ飲み向けとするのも飽き易い流れ。 味の単調さをカバーするだけの香りも無く、ただ酸っぱ苦いだけの味。 樽熟の気配を持たせたバロン・ド・レスタックの兄弟分みたいなポジションらしいが、ブレサックは樽のマスクがかかってない分 葡萄の質がそのまま(?)出ちゃってて、安っぽさもそのまま。 苦味の張りは頼りなく、酸味も平坦で、「苦い水」っぽさも感じる。 状態が悪かった様にも感じないし、こういうものか・・。 香りにだけでも甘味の感覚が出てれば、もう少し良好にバランスが取れてたはずだが、そこまで至らない。 40分以上の時間経過でも変化は無かったので、安定感は持ってた。 料理は苦味に対抗しつつ、足りない甘味を補填出来るものがいいな。 クリームコロッケ、甘酢で味付けした炒り豆腐等。 ソーヴィニヨンブラン主体だからって魚やエビのマリネとかだと、いまいちワインにハマらなさそう。 766円で値段相応。 これで960円なら、同程度の価格のロワールのミュスカデを買う。 または、もう100円ちょっとプラスしてでも、兄貴分のバロン・ド・レスタックの白の方が大分マシ。 400ml弱残しで冷蔵庫保存し次の日。(抜栓20時間程度経過) 香りはリンゴ、青草、グレープフルーツ、シロップ、石灰? 味は薄い苦味と薄い甘味。余韻に薄い酸味と薄い苦味。 初日よりはちょっと美味くなったかも。 香りの青臭さはもう少し大人しくなり、味も苦味や酸味が穏やかに。 味出力が落ちた事で、ようやく甘味の感覚が見え始め、初日に欲しかったバランス感が生まれる。 ガブ飲みワインのイメージを覆す程ではないが、初日程悪い意味で単調な流れでもなくなった感じ。 水っぽい雰囲気もそのままだが、香りが落ちた事で味の動きが素直に見られる。 ただ、この良いイメージは初日と比較しての話で、最初からこの味と香りだったとしても高評価だったとは思わない。 2日目はまぁ900円弱相当のレベルかな。 それならバロン・ド・レスタック買った方がいい という感想は変わらない。 飲み始めて40分経ってもやはり変わってない。安定感は2日目も健在。 ★楽天検索 ブレサック ブラン★ 楽天扱い約7件 969円~1296円(送料込) 平均1100円前後 1000円はアカンな。 なおさら「買うならバロン・ド・レスタック行っとけ」としか言えない。 オススメ出来ない。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る