わたしのブログ by Old Ken

2008/06/05(木)08:51

 ●「2007年」問題~わたしの「卒業」~(499)

 A新聞の「備える 「介護保険(9)」・「施設選び 元気なうちに」「十分な説明できぬ業者は要注意」の続き。 <施設 どう選ぶ> 【以下、「施設」「○いい点 ×悪い点」「施設数」「定員」「月額利用料(目安)」の順】 Q:『将来が不安。介護が必要になっても、住み続けられる施設を探しています』 A:「有料老人ホーム」(×高額の入居一時金が必要な場合も ○終身型は一生安心して住める)(2846)(約16万人)(15万~25万円) Q:『認知症の父。家庭的な雰囲気の中で、できるだけ自立した生活が送れる所は?』 A:「グループホーム」(×他分野からの参入事業者も多く、サービスにはバラつきも ○少人数で、アットホームな雰囲気)(9026)(約13万人)(12万~18万円) Q:『脳こうそくで入院中の夫。退院日が迫っていますが、リハビリを受けられる所は?』 A:「介護老人保健施設」(×長期の利用は難しい ○リハビリスタッフが充実)(3391)(約31万人)(8万~12万円)  Q:『歩けなくなった母。在宅介護は困難です。母の年金で終身利用できる所は?』 A:「特別養護老人ホーム」(×希望者が多く、なかなか入れない ○費用が比較的安い)(5716)(約40万人)(9万~14万円) (厚生労働省・高齢者住宅財団・シニアライフ情報センターの資料をもとに作製。  利用者の目安は、介護保険料の軽減措置対象者を除いて算出)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る