|
カテゴリ:2008年ドラマ
自分で何がしたいか何になりたいのか解らなければ
幼稚園児と同じだ。 幼稚園児には幼稚園児のための勉強がある。 それがにらめっこだ。 海から現れた熱血教師・櫻井朔太郎。 毎年東大合格者を現役で40人出す、超進学校・湘南学館に 赴任してきた教師である。 朔太郎は、受験に向けて緊張高まる3年のクラスの担任になる。 そこで、初めての授業が、にらめっこ。 生徒達は、くだらない遊びに付き合っているヒマはない、と 次々と教室を出て行くが、根岸 洋貴(岡田 将生)は最後まで にらめっこを続けた。 他の生徒と違って、亡くなった母の保険で入学し、 小さな造船所で働く父を持つ彼は、 自分は負け組だと思っている。 ガンバレって言われると、みじめになるんだよ。 オレもなりたかったよ。 頑張れって言う側に。 人生には努力が実らない事もあるし 恋が実らないことだってある。 悪が正義に勝つこともある。 だけどな。。。 父の下請けする造船所の親会社の子供の パシリになっている根岸は、最後の水泳の 対抗戦でわざと負けるように命令される。 朔太郎は、事情を知り、根岸のために奮闘。 根岸は、思いっきり泳ぎ、湘南学館は勝利を収めた。 熱い、ウザイ何を考えているか解らない担任教師。 頼りにはなりそうだが、反発も大きい。 おれと一緒に最高の夏、送ってみないか! 高校生最後の最高の夏の思い出、作ってみないか? ![]() ![]() え~~~~~。。。。。。ん。。。。 ![]() うざいよ~。。。うざいよ~。。。うざいよ~。。。。。。 ![]() ![]() 以下、「ROOKIES」を見てない方は、すいません。 全然違うドラマだし、比較しても仕方ないんだけどさ ![]() 例えば、川藤は、ウザイ、ウザイ、と言っても、やってる事と 言ってる事に説得力があるし、生徒に近づいていく 過程に無理が無い。 でもさ~。。。朔太郎は。。。 なぜ、にらめっこなのか。 そこに説得力がない。 にらめっこする事で、何か変わる事がなければ やる意味がない。 自己紹介のシーンとかも。。。 名前なんて意味がないとか、意味不明。 うざっ。。。 櫻井朔太郎のやる事は、ウザイだけで意味がない。 これは、いかんだろ。 演技もさ。。。 ![]() 例えば、何だかんだ言っても川藤は爽やかだけど 〈またまたROOKIESネタ、すいません〉 織田裕二のクセのある演技が、すっごくいやらしい感じが。。。 (ああ~。。。ファンの方、すいませんっっ ![]() だって、ちっとも爽やかじゃないんだもん ![]() 役柄もウザイ。そして、演技もウザイ。 オレに任せろ、とか言うけど、 信頼関係が何も出来てないのに、 ほぼ初対面の人に何もかも任せる人間なんて、 なかなかいたもんじゃない。 最終的に、ああやって力と説得で訴えるならば、 最初から階段走ったり、ボート引きずったり しなくてもいいじゃん ![]() あれでも、きっと生徒達は最終的には 付いていくんだろうな。。。 私だったら、無理だけど ![]() 生徒役が、 岡田 将生、北乃 きい、濱田 岳、吉高由里子、 冨浦 智嗣、谷村 美月、山本 裕典 脚本は「わたしたちの教科書」で さんざん泣かせてくれた坂元裕二。 。。。すごく期待してたんだけど。 このドラマ。。。 付いていけるかどうか、わからないよ。。。 ![]() 最高に熱い夏 じゃなくて、 最高にウザイ夏 を送らされそうなイヤな予感でいっぱいの初回。。。 ※ ちょっとブログ回ってみたら、おおよそ好感なのね。。。 はぁ。。。 「ROOKIES」とか「ヤンキー母校に帰る」の再放送とか 最近感動ものの学園ドラマ見過ぎて目が肥えたんだろうか。。。 どうも、やっぱ初回には何の感動もなかったわ~。。。 ![]() トラックバックは承認制です。即時反映はされません。ご了承下さい。
最終更新日
2008年07月22日 00時01分47秒
[2008年ドラマ] カテゴリの最新記事
|