カテゴリ:車の事
昨年、ビートのLEDヘッドライトを導入しましたが、
それから、ラジオのノイズに悩まされています。 以前、ライト消し忘れアラームの修繕に 使用した、セラミックコンデンサを ライトの配線のコネクターに巻いてみた。 あまり、変わらず。 それどころか、うっかりショートさせてしまい 壊れたかと思ったが、ヒューズが切れただけで 済みました。 改めて、部品ストックから 駄目元で、ラジオノイズコンデンサを 交換してみた。 交換した後は、だいぶノイズがマシになりました。 やはり、まだ、ノイズが乗ります。 高速の高架下は駄目ですね。 私が良く聴くNHKのAMがだめです。 ハザードも駄目みたいです。 トンネル内では、オルタネーターか? ノイズが乗ります。 なかなか上手くいきません。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2024.12.07 20:46:31
コメント(0) | コメントを書く
[車の事] カテゴリの最新記事
|
|