|
テーマ:車に関するお話(9798)
カテゴリ:ムラーノ
ムラーノが車検から戻りました。
結論から申し上げますとすべて異常なし。 車検代(整備代・税金諸経費込)は、105459円でした。 これが、ムラーノが日産ディーラーで車検を受ける最低限の料金だと思います。 10年98000kmでこの値段は安いと思いますが、昨年いろいろ修理してあるおかげでもあります。 ・ショックアブソーバー交換 https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201904290000/ ・ラジエターアッパーホース交換 https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201908100000/ ・補器ベルト交換 https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201911020000/ ・フロントロアアーム交換 https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201911200000/ ・バッテリー交換 https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201907200000/ などなど・・・。 いつも交換するブレーキオイルは、半年前にリコール対応で全量交換済でお願いしませんでした。 https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201906210000/ あといつも交換するLLCは、ラジエターホース交換時に交換済み。 CVTFも先日交換済み。 車検時に整備していたら、30万円程度の請求が来ていたと思います。 ショックとロアアーム交換は、たぶん車検で不合格にはならなかったと思うので、これらを交換していなくても、20万円はいっていたのではないでしょうか? 自分で交換しておけば、工賃はタダ。事前整備しておいて安く抑えることができました。 クルマを預ける際に、そろそろ10万キロなので、以下の予防整備は必要かどうか?工場長に聞いてみました。 <燃料フィルター>・・・インタンクになっていて、最近は故障でもしない限り交換しない。 <ウォーターポンプ>・・・VQはタイミングチェーン駆動なので交換は大変。これも故障しない限りしない。 <ブレーキホース>・・・「最近は交換しませんね・・・」 <オルタネーター>・・・「15万キロぐらいになると怪しいですけど。」とのこと。 結局、何もオーダーしませんでした。 足回りをいじっていたので、サイドスリップを測ってもらいましたが、基準値に収まっていたそうです。 ![]() 今回、ユーザー車検も検討しましたが、数年に一回はプロに点検してもらうのも悪くありません。 ただし、アドバイスはいただきました。 指摘されたのは、リアワイパーのゴムの劣化。 知っていましたが、使えないわけでもなく、車検に不合格する項目ではありません。 次の指摘は、装着していたスタッドレスタイヤの製造年が2013年だということ。 溝は7mmほどあり、まだまだ柔らかく、使えないわけでもないですし、交換時期は気を付けてくださいねということでした。 無事車検に合格ということで安心しました。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2020.01.11 11:20:02
コメント(0) | コメントを書く
[ムラーノ] カテゴリの最新記事
|