|
テーマ:車に関するお話(9904)
カテゴリ:ムラーノ
来月、ムラーノは車検なので、タイヤ交換時に足回りをチェックしていたところ、フロントスタビライザーリンクのブーツ部分にひび割れと破けを発見。他は何ともなかったです。(たぶん・・・)
ブーツが破けていると車検は通りません。 左の下側が損傷がひどかったです。あとは破けておらず、まだ使えそうでした。 リアも気になったのでチェックしましたが、リアは全然問題ないです。 リンク部分のガタはなかったですが、ブーツが破けたら、高いパーツではありませんので、左右アッセンブリー交換をお勧めいたします。 ![]() 今回は、純正品ではなくて社外品で修理しました。 左右2本セットで送料込み4400円でした。 実は、2回目の交換で、前は純正品をつかって、1万4千円ほどでした。 前回は、7年目車検の時で、純正品は、部品代だけで7千円ちょっとでした。 社外品は安いですが、Made IN Japanの三恵工業さんの製品です。 値段も半値近く、ネット上の評判も問題ないので、買いました。 表面処理は、メッキ処理がされていて、錆にも強そうです。 ![]() 日産 ムラーノ PNZ51 TNZ51 スタビライザーリンク フロント 左右2本セット H20.09〜H27.03 54668-1AA0E SL-N150L-M 三恵工業 555 ![]() 左が三恵工業製、右が純正品。 ![]() 交換方法は、片輪ずつ持ち上げるとスタビリンクに負荷がかかって交換できないので、両輪をジャッキアップすることがポイントです。(もちろんウマはかけました。) ただし、指定締め付けトルクが78.5Nmです。思った以上に、高トルクの指定で、狭い中トルクレンチで締めましたよ。 早速試走しましたが、特に何も変わらず・・・。 そもそも、ブーツが破けていただけですからね・・・。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[ムラーノ] カテゴリの最新記事
|