|
テーマ:自転車(13356)
カテゴリ:自転車
MERIDA X BACEでメリダ X-Baseにまたまた行ってきました。
![]() 貧脚の小生でも、10%程度の斜度だとすべては使い切ることはなかったので、これでも十分だと思います。フロントは42Tで、トップ10Tで下りでもがいても回りきるのは相当なスピードにになります。 ![]() ブレーキローターは180mmが搭載されています。 十分に効きます。ダートの下りのアンジュレーションがきついところでは役に立ちそうです。 ![]() タイヤはマキシスが入っていました。チューブレスにもできるようですが、今回チューブが入っていました。 ![]() フロントシングルなので、左レバーは変速機構は省略されています。 でもレバーを横に倒せるのがビックリです。 倒せる必要はないのではないでしょうか? ![]() シマノ GRX BL-RX600 ブレーキレバー 左レバーのみ ハイドローリック /ケーブル・ホース・オイルは別売です。 ![]() ペダルはLOOKをつけちゃっていますが、押し担ぎがある可能性があるのなら、ホントはSPDのほうが良いです。 色はブラックですが、ロゴが金色で高級感がある仕上がりです。 総評としては、SILEXのカーボンフレームはすごく優秀で乗りやすいですが、アルミフレームのグレードでも良さそうです。 競技をしないのならば、ダート系のフレームはアルミのほうが転倒時に壊れにくいメリットがあるなど、検討の価値はあります。ダートでは強度を必要とするので、カーボンフレームでもそれなりに重量(1,220g)があり、アルミは、1900gで、その差は、680gです。 カーボン完成車重量で9.5kgなので45cのタイヤを入れたことを考えると十分な軽さです。 また、競技をするのなら、Di2(GRX2×12)を搭載したSILEX8000がおすすめとのことです。(価格は935,000円 [税込]。) ジオメトリーや180mmのローターを採用するなどパーツの性格は、かなりダート向けなので、そのつもりで、買うのなら、おすすめできます。 最近、MTBは奥まったところまでいかずに、林道程度なのでグラベルロードが最適かと思います。 グラベルロードはお金と保管場所に余裕があったらほしいですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.01.14 09:39:01
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事
|