4055936 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Kenken's Garage Life

Kenken's Garage Life

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

カテゴリ

コメント新着

kenken@ Re[1]:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) 田中ですさんへ ガスを注入して2年ほどは…
田中です@ Re:【Z51ムラーノ】エアコンガスチャージ(07/05) コメント失礼致します。 エアコンは現在…
kenken3234@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) コメントありがとうございます。 スタビ…
aki9153@ Re:【Z51ムラーノ】スタビライザーリンク交換(11/26) 初めまして 自分TZ 51後期型 乗っておりま…
kenken@ Re[1]:バランスウエイトの糊跡の除去(04/19) やまねさんへ 情報ありがとうございます。…

サイド自由欄

2025.06.11
XML
カテゴリ:LEXUS NX300h

TPMSがNXは標準装備されていますが、Fスポーツグレードでないと表示されません。

怪しい中華パーツをエレクトリカルキー&TPMSレシーバーの配線にかますことで表示させることが可能となります。



受信機は、右リアのCピラーのトリムの中にあります。

まずは、Cピラーの根元のシートベルトのカバーを取り外します。
10mmのボルト一本を緩めて、手前に引っ張ると外れます。




Cピラーのトリムは、クリップで止まっているだけなので端から順番に外していきます。
下のパーツと接合されていますが、若干ずらせば外せます。



受信機の根元のカプラーを外して、パーツを取り付けます。
本体は、トリムと干渉しない適当なところに両面テープで留めておきました。



普通にエンジンをかけてしばらくすると、TPMSが表示されます。
取り付けは簡単ですが、中華製パーツなので、クルマ本体に影響がないことを祈りたいところです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.06.26 14:24:04
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X