ヌケヌケおやじのひまつぶし

2014/09/22(月)11:56

百名城の旅 岡山編 備中松山城

日本百名城(54)

   百名城の旅 岡山編 鬼ノ城でクタクタになり 次に目指したのは  日本一高い山城 「備中松山城 」だ。      まずは塩見橋公園まで車で行く これが狭くでややこしい やっと駐車場に到着。 ここからシャトルバスで さらに細い道を 山頂目指して登っていく。     昼食が取れずにペコペコ 腹が減っては戦は出来ぬ。  取り急ぎ、兵糧確保と  こんにゃくたこ焼きを頂く。 あっさりして美味しいが タコの変わりに、コンニャクが入っている。      いよいよ登場だ。        さすがここは観光客が多い       天然の岩盤と石垣の融合した 高石垣は見ごたえ十分だ。       現存天守12城の 一つ 整備される前の写真を見た。 当時の新聞に 「キツネとタヌキの住処!」 と書かれたあったが まさに廃墟同然の状況だった。          日本一高い山城を 整備した地元の人たちは 大変な苦労があったと思う。 途中雨に降られたが シャトルバスで近くまで行けるので  比較的楽に登城することが出来た。    プチッと押してください人気blogランキングへ そうだどっか行こう! お城巡り ブログランキングへ  

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る