005598 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~4毒抜き生活 健康と食生活~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ココ*健康

ココ*健康

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.02.05
XML
カテゴリ:4毒抜き

2025年2月5日吉野敏明先生のYouTube​のお話を書き起したいと思います。

四毒ではないのに、米粉がなぜダメなのか?里芋はダメなのか?

もち麦は体にいいのか悪いのか…?

健康な女性が屋外で運動をしている
   

米粉で作ったパン、麺類がなぜ良くないのか?

米粉のパンはダメ・・植物油砂糖を入れるから…ラードを入れて作ってもダメ

米粉の欠点は粉末にしていること。→アミロペクチンが出来る。気泡が入る。食物繊維がなくなる。これが血糖値が急上昇を促す。

粉末にすることによって繊維質がなくなり、四毒の内の甘いものに分類される。短時間でブドウ糖に分解されるので血糖値が上がるのが早い。

GI値(血糖値がどれくらい上がるか)・・玄米は55(上がるのが遅い)・白米80・米粉90

里芋の糖度、生のままだと糖度は3~5で低い、加熱するとでんぷんが糖に変わるので、糖度が7~9になる。ふやふやに柔らかくすると糖度10になる。糖度10はスポーツドリンク程。

煮物を作る時に、ひじき、にんじん、ゴボウなどを合わせた煮物だったら良いが、

里芋だったらいくらでも食べても大丈夫だと思って沢山食べてしまうとダメ。
甘いものを沢山食べてしまうことになる。

感染しない病気は、すべて食べ物が原因
病気になっている人は四毒は食べてはいけない。

健康な人は控えると良い。

美容目的の人

肝斑、シミ、そばかす、セルライトは植物油の油が原因。

シワは砂糖が原因。

お菓子、ケーキ、クッキーを止めるとお肌が綺麗になる。

もち麦

これは良い。グルテンが入っていない。そしてモチモチしていて触感が良い。甘味を感じるが糖度が低い。おススメ!!

吉野敏明先生のYouTube


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.02.27 18:24:45
[4毒抜き] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X