000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

~4毒抜き生活 健康と食生活~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

ココ*健康

ココ*健康

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.19
XML
カテゴリ:潰瘍性大腸炎

2025年3月17日吉野敏明先生のYouTube​のお話を書き起したいと思います。

なぜ、リーキーガットになるのか?あなたは医師からリーキーガットになった理由を説明して貰いましたか?その原因は〇〇だったのです。


リーキーガットやクローン病や過敏性大腸炎は、小腸や大腸の細胞が広がってしまい、本来栄養として吸収しないものまで吸収してアレルギー物質や未消化のものが入ってきて色々な病気になってしまうという状態。
この病気になっているとお米のアレルギーとか玄米アレルギーになります。日本人は弥生時代からお米を食べているのにアレルギーになるわけがない。
腸に穴が開いて大きくなってしまう、穴が大きくなってしまって本来だったら吸収できないくらい大きなものまでそれが血管内に入ってしまう。
お米のアレルギーは血管の中に米の粒やでんぷんとして入ってしまう。これはなんでかと言うと、リーキーガットはそういう症状だが、教科書では・・・
①腸内細菌のバランスの乱れ
②不適切な食事、高脂肪、高糖質、加工肉の過剰摂取
③慢性的なストレス
④過剰なアルコールやカフェインの摂取
⑤非ステロイド系消炎鎮痛薬、ロキソニン、ボルタレン、抗生物質の長期使用
原因はそれではないここでやっと出てきたのが
⑥グルテンや乳製品の過敏反応、炎症性腸疾患、セリアック病自己免疫疾患との関連

細胞と細胞が剥がれてしまっている状態。これがリーキーガットの状態。
細胞と細胞がくっついている構造は4つある。
1番はタイトジャンクション、2番目は接着結合、3番目がデスモソール結合、4番目がギャップジャンクション。
デスもソール結合は最も身近なもので、歯と死肉がくっついてる状態。ここが開いてる状態が歯周ケット。このデスモゾール結合が壊れているのが歯周病。

腸で大切なのはタイトジャンクションというもので、これが壊れてるのが一番リーキーガットで多い。
このタイトジャンクションを壊す物質がある。これがグルテン、つまり小麦。
日本人以外の白人でも小麦が大量になるとタイトジャンクションをグルテンが壊す。それでグルテンフリー食品が1970年代くらいから世の中にでている。

つぎは乳化剤。偽物のミルク・・スジャー〇、ラクトアイス、本物の生クリームではないホイップクリームを使っているケーキとかクッキー。高血糖、糖質の過剰摂取でもこのタイトジャンクションは壊れることが分かっている。これが腸壁を壊す食べ物。
そしてこういうのに関係している病気・・セリアック病、IBS、Ⅰ型糖尿病とかで病気によって血糖値が高くなったりするからなるが、それ以外でもなる。これがTNF‐α。
TNF‐αとは細胞が分裂する時にコピーエラーが出来て、癌細胞が出来てしまう。これを壊すために白血球が腫瘍壊死因子を出してTNF‐αが攻撃しているが、小麦のグルテンを食べるとTNF‐αが癌細胞を攻撃しなくなる。だから小麦を食べている人は癌が多い。このTNF‐αもタイトジャンクションを壊すことが分かっている。
ということは、グルテンそのものもタイトジャンクションを壊すけれども、グルテンをとることによってTNF‐αが癌細胞を攻撃しないから余ってしまう。しかもグルテンそのものもTNF‐αを増殖する作用があるから普通の人より多くなる。
なんかお腹の調子が悪くなってる人は小麦を止めるということ。
無添加、遺伝子組み換え食品じゃないとか、農薬使ってないとか、化学肥料使ってないとか除草剤使ってないとか関係ない。むしろオーガニックのものだから安心だと言って沢山食べてる人も多い。

リーキーガットやお腹の調子が悪くて病院に通ってる人はお医者さんから、「何々が原因です。」と言われた人はいますか?

トクホ
ヤク〇ト・・甘いもの、甘いものをとるとタイトジャンクションが壊れる。リーキーガットになる。
アスパルテーム食品
健康エコ〇という油・・発がん性が高いので販売されなくなった


リーキーガット、過敏性大腸炎、クローン病の人は、四毒を抜く・・その中でも特に小麦。その次に砂糖、乳製品を抜くのが良い。

吉野敏明先生のYouTube










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.19 13:24:25
[潰瘍性大腸炎] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X