502760 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康マニアックス

健康マニアックス

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ナチュラーなっちん

ナチュラーなっちん

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

高橋宏子@ Re:浄水器(08/19) スミソニアン博物館に展示されてる 久司道…
けい@ Re:10月イベント案内 コメントを頂いていたのに 返信遅くなり申…
ナチュラーなっちん@ Re[1]:LEO先生鑑定の感想など。。(01/12) けいさん、ブログ更新してないのでお返事…
けい@ Re:LEO先生鑑定の感想など。。 先生が6月に鞍馬、貴船、由岐をまわられ…
ナチュラーなっちん@ コウキチさんへ うわ~、返事が大変おそくなりました! …

Freepage List

Headline News

2011年11月05日
XML
カテゴリ:食生活
DSCN4176.JPG

昨日の昼ご飯、何にしようかと考えても決まらず時間が過ぎるばかり。
スーパーには1週間くらい行ってないからぱっと食べれる食材もないし。

と、思い出した大根醤油カレーの存在!

大根は銀杏切りとすり下ろしたのが3対1くらい。
カレー粉大1/2、醤油大1.5、オリーブオイル大1、にんにくみじん切り1かけ、全て混ぜ合わせて煮るだけ~。

最初に食べたときは意外に美味しくて感激でした。
けど大根によって水くさくなる時もあるのよね。。
そんな時はカレー粉や醤油をパワーアップしないと美味しくないです。

DSCN4178.JPG

もう何度も作ってる梨のタルトタタン風ケーキ。
これも30分かからないです。

丁度日曜市で買ってた新高梨、新高は固めで甘みも薄いから丁度いいかなと思って。
なんと4個で200円でしたよ~、農家さんがトラックに一杯積んで売ってました。

梨を少量のバターと砂糖でソテーして、焦げ目が付いたらフライパンに整列。
ホットケーキミックス100グラム・豆乳(元気大豆使用)50グラム・卵1個混ぜたた生地を上からかけてフタして10分蒸し焼きにするだけです。

梨の食感がしっかり残ってて美味しかったです♪


さて、おととい嬉しくなる話しを聞きました。

夜、会社の電話を取るとどこかのおばあさんからでした。
社長あてだったのですが、旦那は不在だからご用件を聞いてると「お礼が言いたかったかです・・」と。
帰宅時間など話してたら、どうも義父さんのほうだったみたいで義父宅に電話を転送しました。

後から義父母宅に行って、「なんかお礼が言いたいとか言ってたけど、お父さん何かしてあげたの?」
と聞きました。

話しによると、かなり昔に建てた家の奥さんらしく、この度外構工事かなんかをやりかえしてるそうでした。
そして、それを壊す時にしてもらってる職人さんから「こんな丁寧な仕事は見たことない、こんなのは初めてだ」と奥さんに言われたそうです。

そして、義父が手作りして贈ったらしい表札の裏に、お札かお守りかが仕込まれているのを見て感激したそうです。

大事に取ってまた使うからと神棚に上げてるそうです。

ともて嬉しくなって電話せずにはいられなかった・・と言う事だったそうです。

なんだか私も嬉しくてね、さすが一代で会社起こしただけの人です。


ただ。。頑固で真面目で職人気質では今の建築業界での経営は厳しい世の中ですわ。

うちは過去大手の横暴でお金貰えなかったり(裁判で勝ったけどたいして戻ってこず)、集金先の会社倒産やらでかなりやられました。
けど下請けには迷惑かけたらあかん!と借金しても下請けにはきっちりお金渡してきてます。
仮にそれでうちが潰れてもいいんだと。

先日は旦那が取引先の監督となんかもめてる・・
「下請け守れんでどうするんぞ、もうごちゃごちゃ言うならうちは赤でもええんじゃ!!」

近くで聞いてた私は「え~、赤は困るじゃん。。ただでさえ薄利なのに」と冷や冷や。

なんでも施主さんと取引先がある部分の工事の金額でもめてたらしく、監督が金額交渉をうちにもしてきたみたい。

結局、旦那は下請けにはきっちりお金払い、うちは利益なしの実質赤字だとか。

私なら下請けにも協力願うとこだけど、どうも義父も旦那もそう言うの嫌いみたい。

トータルでまあ赤字にならにゃいいが、旦那の賃金は出ないだろうな~。

まあ、なんとかやっていけてるからいいけどね。

バブルの頃は建築業はかなり儲かってたようです。
けどお義母さんはそんな時でも贅沢などせず、ちゃんとお金を残してたお陰で会社が存続できています。
二人とも凄いよね。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年11月05日 09時12分43秒
コメント(2) | コメントを書く
[食生活] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.