|
全て
| カテゴリ未分類
| 学習⇒身近な英語学習その1 「看板など」編
| 飯塚市での「従来組織などによる無償食材配布に付いての「見解と改善案」
| 飯塚市でのフードバンクや子ども食堂などのお知らせ
| ★<多少なりとも収入を増やす各種モニター活動の紹介と報告>
| 「飯塚市婦人会」との事案のご報告
| ◎子育て世代や母子父子家庭へのお得な情報◎
| ・筆者の慈善活動の足跡
| 学習⇒国語(日本語理解・発信力)の育成関係
| ◎この慈善活動部の理念とこのブログに付いて お知らせ
| 学習支援活動①国語力アップの活動 無料で指導いたします
| ★食品安全の啓発活動★食品安全
| ・将来の職業教育=「夢授業」への参加と職業教育の取り組み・
| ◎(無償ボランティア活動紹介)⇒小中高での夢授業=職業教育参加事例のご紹介
| 英語学習の連載記事紹介◎
| ◎懸賞/プレゼントなどの【お得情報】
| ◎【<鯰田浦田>の「子ども食堂」】開始◎
| ★食材が貰えるモニター活動事例の紹介★
| ◎筑豊や福岡県での、他の「子ども食堂情報」◎
| 親子学習・郷土学習情報など
| ◎ご挨拶◎
| ◎【ひとり親/子育世帯の【小学児童/中学生&高校生向】英語語法文法講義★無料★
| ◎小学生/高校生大学生迄、正々堂々と収益を得る方法のご紹介(新聞等への投稿等)
| ◎学校関係:学童クラブでのボランティア活動&スクールサポーター活動 (飯塚市)
| 学習塾との提携事業関係 学習塾の【飯塚セミナー塾】関係◎
| ・学習塾との提携事業:飯塚セミナー塾との提携関係
| 道徳教育家庭教育
| 飯塚市からのお知らせの共有 子育て世帯向けほか
| 求人アルバイト情報
| 2022年防災情報
| ・飯塚市内での事件事案情報 不審者など
| ・「女性・女子」「子ども」や「幼児」などを守る取り組み
| ・児童生徒向けの将棋教室のご紹介
| ・フリーマーケットの情報・
| ☆彡 落語ほか・芸能関係 エンタメ娯楽関係
| ・直方市(福岡県)での『子ども食堂』実施の情報ご紹介・
| ・柔道関係情報
| ・子供向け(小中高校生向け)将棋教室、将棋講座関係
| ★応募の勧め:各種の懸賞クイズや懸賞問題等★
| ◎将棋の勧め◎
| 英語を活かしたお仕事のご紹介や関連情報/医療通訳他
| ☆他府県での「子ども食堂」のご紹介☆
| ◎国際文化理解授業 /夢授業 &子供らが参加できる学習的イベントのご案内他◎
| 〇飯塚市内でのアルバイト情報や体験談〇
| ××筑豊行政の不正と問題点/首長と種々の組織(良くなよ組織含む)との癒着等問題>
| ◎飯塚市青空市のお知らせ
| ◎各種イベントのご紹介ご案内(治験モニター含む)◎
| ◎無料将棋教室将棋講座のご案内 ◎善意による無料将棋教室です
| ◎子どもや児童の国際交流
| ◎西日本新聞のクロスワードパズル特集◎
| ☆子ども食堂情報-2024☆
| ◎斬新内容:英語の使い方や文法講義集
| ◎【広く、閲覧者の皆様にお知らせです】◎
| 所詮は「飯塚市」やな!
| ◎飯塚市内のアルバイト情報他
| ・飯塚市観光拠点
| 私見:飯塚市の良くない面
| ◎英語通信講座【月額千円の通信講座(英検やトイク他英語試験の対策講座】のご案内◎
| 〇偉人顕彰部からのお知らせ〇
カテゴリ:◎ご挨拶◎
3/23 【批判的私見です】礼儀が大切:京築代表の河村さんという中学生棋士についての印象(礼儀面での違和感)
閲覧者の皆さま 私見ですが、どの道・分野の芸道・職業であっても、 その道でプロに成ろうと思ったら、まずは、自らの積極的な明るい挨拶・ そして、礼儀が必要です。自分は常にそう思っております。 さて、昨日の将棋の【久留米王位戦・京築】予選では、 この新聞記事の女子選手が優勝しました。 ![]() 並みいる、実力者の「おいちゃん有段者ら」を相手に優勝、しかも、2年連続とは 素晴らしい将棋の実力でしょう。 女流のプロ棋士を目指しているのでしたら、実力もさることながら、 礼儀礼節も重要な人間要素・棋士要素になります。 プロとは、人前で活動をすることを指します。 === ※実は、昨日、私が大会会場入りした際に、むこうのほうで この少女棋士は、お友達棋士(女の子)と練習将棋を指しておりました。 「あ、去年の優勝者の子やが!」と思い その対局場面を観たくて、席に近づいて 【おはようございます。ちょっと対局を見せてね】と挨拶と丁寧な音調で断りをいれましたが、 挨拶も返さず、何も返事もありませんでした。表情も暗く、 【失礼やなぁ】と内心思いました。 無論、この子は、14歳で中学生です、 おいさんばかりの環境で、更に、剥げたおいさんから、声を掛けられて 何も返事をしない、そういう思春期のお年頃でしょう。 然しながら、そうした事を差し引いても、 こちらの「おはようございます。」に何も挨拶をしないというのは 内気とか 恥ずかしがり とか、思春期なので、とかの理由は通用しませんです 何より、将棋は、礼法を重んじる文化であります。 礼儀が大切であり、礼を以て、諸事ふるまう事こそが、 将棋では大切な心得であるといつも思っております。 なるほどこの少女棋士は将棋は強いだろうけども、 大成はしないと、昨日の段階で感じました。 (もちろん、これから礼儀を身につけて行けばよいのですけどもね) 大成する人は、礼儀がきちっとしております。年齢や環境に関係なく。 あくまで、昨日私が接した範囲での判断です。 女流プロ棋士に成れるかもですが、礼儀を欠けていると、その場合は、 気の毒ですが、大成しないですね 重ねて私見ですが、その練習将棋での局面も観ておりましたが、 あんまり強い感じがしませんでした。 尤も、自分は、B級で1勝5敗の成績でしたので、 実力は、一見すると、この女子の方が強いかもしれませんが、 私が将棋に心尽くして、本気を出して、真剣に指せば、負ける懸念はありません。と思います 今年、夏ごろに、再度将棋講座を開きます。 その際に、この中学生女子先生に来てもらって、私が指しても良いです。 負ける気はしません。 いずれにしても、プロを目指すのでしたら、 礼節や柔軟な心地よい接遇姿勢が必要です。 ぜひ、周囲の大人の指導者の皆様や関係者は この点を上手く教育して、ご本人も頑張って欲しいとは思います。 末次通訳事務所・将棋思考部 Mar. 23 2025 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.03.24 08:22:14
コメント(0) | コメントを書く
[◎ご挨拶◎] カテゴリの最新記事
|
|