情報共有:内閣府食品安全委員会からのお知らせです:生の生地は危険!
内閣府 食品安全委員会より【編集後記:如月】「ホワイトデーも!」安全に気持ちを贈りましょう♪~小麦粉は十分な加熱を!~ㅤバレンタインデーに素敵なお菓子をもらったみなさん、今年はひと手間かけて、手作りのお菓子をお返しに、と計画中の方もいるかも?ㅤバレンタインデーのときにもお伝えしましたが、大事なことなので今一度言います。小麦粉の生焼けは危険です!ㅤ米国疾病管理予防センター(CDC)によると、小麦粉は製造段階で加熱されておらず、大腸菌などの細菌を含む場合があることが報告されています。ㅤこのことから、調理中のボウルやヘラについた生の生地を、甘~い香りにつられてついつい舐めるのは危険!ㅤまた、慣れないお菓子作りで、できたクッキーが生っぽいなんてことを防ぐため、十分な加熱が効果的です。ㅤこの記事を書くにあたって、事務局内で職員に聞いたところ、もったいなくてボウルやヘラに残った生地を舐めていた、生焼けのクッキーが某ソフトクッキーのようで美味しかった記憶が…などのエピソードも聞こえてきました(筆者はやっていません…たぶん 汗)。ㅤとにもかくにも、ホワイトデーも!手作りお菓子を作る際は、「十分な加熱」をして、気持ちとともに安全も贈りましょう。(執筆担当 K)ㅤ食品安全委員会 食品安全関係情報詳細「米国疾病管理予防センター(CDC)、未加熱の生地について注意喚起」http://www.fsc.go.jp/.../foodSafetyMa.../show/syu04840330104