2554179 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アメリカ・ロサンゼルス幼稚園情報 [すいか幼稚園]

アメリカ・ロサンゼルス幼稚園情報 [すいか幼稚園]

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

山ラン 231座目… New! 幹雄319さん

「首里中との練習試… New! ヒーロー金髪テニスさん

2024年最終日 かやねずみの家さん

Comments

坂東太郎9422@ 栄養教諭 宜保律子「誕生までの長い道のり」 ~ …
マイコ3703@ コメント失礼します(* >ω<) 幾つか記事を読ませて頂いて、自然にコメ…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アメリカ幼稚園

アメリカ幼稚園

Freepage List

★すいか幼稚園って、こんな幼稚園です。


りんごぐみってこんなとこ。


こどもたちの作品


こどもたちの作品その2


幼稚園の窓ってかわいい!!


平日クラス 運動会!!


10月はハロウイーン漬けになる!


土曜日クラス運動会2006


オレンジ校の壁画装飾!


13トンのカキ氷「雪の日」


★★すいか幼稚園の園舎と風景


トーランス校


パロスバーデス校


サンタモニカ校


★完璧な子どもを育てる!


効果的なペアレンティングとは??


★わがままでプライドの高い子どもの育て方


ドクター小林講演会


バイリンガル教育の不利とは??


テレビは目の玉のチューイングガム!


早く!早くを言って育だつ子ども達


★ティーン時代に問題を起こす子ども


$$ お金の儲け方 $$


ダイアモンドカッター その2


ダイアモンドカッター その3


ダイアモンド・カッターその4


ダイアモンド・カッターその5


ダイヤモンド カッターその6


すいかオフィスの入り口には・・・


4月


5月


6月


7月 8月


9月


10月


11月


12月


1月


2月


3月


●自閉症の子ども向けセミナー


パワーツール 


選択で考える力を養う


J子ママの場合・ワイロ編


C子ママの場合・怒り編


探偵の仕事


ストップワッチでパニックを防ぐ


マイナスしつけ★プラスしつけ


K子ママの場合・提案編


子どもの褒め方 前向き編


ピース オブ ザ パイ


子どもの褒め方 逆効果編


学習障害児セミナー 講師ラボイ氏


罰に宿題は使わない


口答えをする子どもに


プラスしつけ 実例 


学習障害・環境整理


障害児を持つママ達


会話はサンドウイッチで


チップス=自信が少ない子ども


学習障害児のグッドデー★バッドデー


ほめて・ほめて・ほめる


お買い物で大暴れ


兄弟のライバル意識


音楽を最高ボリュームで聴く


感覚機能


テレビが嫌いな子ども


問題行動の前兆を見抜く


自閉症には作業セラピスト


触るのが大好き!


ご褒美を宝箱から


毎日のスケジュール表


ハウスルール家訓を作る


ショーシャル ストーリーBOOK


ソーシャルブック怒り!!


肯定的な言葉で表現


子育て「10」の掟


怒った時には?


問題行動の代わりに


アテンション!!!


子どもからのメッセージ


リープス & バウンス


●●犬回虫から脳炎に。


脊髄液をとる!


僕死ぬの?


アメリカ入院16日間 


ラッキーだった事


フィジカルセラピスト


退院2週間目!


★★★障害児イルカセラピー★フロリダ発


野生のイルカ


プールのイルカ


イルカセラピー2週間目


イルカと目が合う


Aquatic Therapy


ダウン症イルカセラピー


ダウン症イルカセラピー(その2)


イルカセラピー3週目


イルカのスポット


イルカセラピー(アマの場合)


イルカセラピー 最終レポート 前編


イルカセラピー 最終レポート 後編


園長のひとり言・・・・


★★小学生家庭教師センター!


2003年07月05日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
えー。すいか幼稚園では、今週からサマーキャンプがはじまりました。プールやシャボン玉遊び。七夕の制作や、すいかわり、カキ氷と夏ならではの楽しい遊びを展開します。
平日クラスの子だけではなく、日ごろは、現地の学校に行っている子どもたちやお家で過ごしている子どもたちも、参加できます。
で、ひょんきちは週2日、一番大きな「ばなな組」の副担任をすることになりました。
初日、ふつーのジャージを着て保育に入ったひょんきち。プールをしている時に、こどもたちにざっぱんざっぱん水をかけられ、びっちょり・・・・・になりました。。。。(いやー。暑かったから、気持ちよかったけど。。。)
で。
こりゃあ、ばななに入る日は、やっぱり短パンだな!!
と、思ったわけですよ。
そして、ひょんきち、ばなな2日目。お家にあって、日本でも保育着にしていた、迷彩柄の短パンを、なーーーんにも考えずにはいていったのです。
いやいや。その日もびしょぬれになりましたが、楽しく終わったばなな組。ちょっとオフィスで仕事をしている時に、
「先生、私のとおなじのはいてるー」と、M先生にいわれました。M先生も同じパンツを持っているんだそう。
でも、
「アメリカでもこれはだいじょうぶなんですかね?」
ときかれて、初めて
「あーーーーーーーーー。。。。。」
と、ちょっとだけ気づいたひょんひょん。
もしかしたら、迷彩ってあんまりいい印象じゃないんじゃないんかしらん。。。。
でもでもでもね。古着屋さんとかにふつーに迷彩のパンツとか売ってるでしょう?そんなに考えなくってもいいのじゃないかしら。。。と思いましたが、M先生はルームメイトにそのパンツを見せたときに「それはちょっと、まずいんじゃないの?」というようなことを言われたそうです。

で、ひょんきちも、家に帰ってから、ルームメイトにきいてみたところ、
「べっつに、いいんじゃないの?」
という、かるーいお返事。
まだ、どっちつかずのひょんきちは、街中に迷彩を着て歩いているかどうか、みてみようと思いました。

そして、次の日。
ルームメイトと車に乗っていると、ルームメイトがとなりの車に迷彩柄のシャツをきた人が乗っているのを発見!!
「ほらね。着てる人いるじゃん」
といって、教えてくれました。

ほーんと。なんだー。ふつーにいるじゃん。

と一瞬安心したのもつかの間。。。

「あ、ごめん。ホンモノだった。」
とルームメイトの声。
迷彩柄を着ているおにいさんのバックシートに、アーミーの制服を着た人が乗っていました。。。。。

はっはっはっはっは。

でもねでもね、昨日はおりしも7月4日。独立記念日だったわけですが、サンタモニカは花火を見に来た人なのか、結構な人手。
その中にはなんにんか、ふつーに迷彩柄を着ている人もいました。

でも。。。みなさんはどうおもわれます?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004年02月24日 02時58分17秒
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X