大道無門(パソコンとインターネット)

2012/12/31(月)07:21

Dropbox: クラウドサーバーとクラウドストレージ

インターネット(736)

Dropboxの説明では下のような図を使ってきた。その都度断っているが、Dropbox社のサーバーというのは上の図のようなものではない。つまり、単純な単一のサーバーというものではないのだが、説明の都合上単一のサーバーとしてとらえている。 実際のDropbox社のサーバーというのは、Amazon社のS3と呼ばれているクラウドサーバーを使っている。Amazon Simple Storage Serviceである。この手のクラウドサーバーはアマゾンだけでなく、マイクロソフトやIBMなどもサービスを行っている。 このクラウドサーバーのストレージはウェブ上のどこからでもアクセスができ、データを書き込んだり、読み出したりできる。データを守るための高度のセキュリティシステムが取り入れられており、他人から盗み取られるようなこともできないようになっている。 そして、クラウドサーバーはシステムダウンしてサービスができなくなるようなことがないような高度の対策を行っており、ダウンの可能性はほとんどゼロに近い。 こういう素晴らしいサービスを安い価格で提供しているので、Dropbox社のような会社が会社立ち上げ時から簡単に利用できる。 Dropbox社のサーバーはAmazon S3にあることは確かなのだが、その中のどこにあるという具合に具体的に示せるような仕組みにはなっていない。その中のどこかに存在しており、使っている人にはあたかも一台のサーバーが自分にサービスしているように見えるだけだ。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る