050799 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

~agreeable room~

~agreeable room~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Headline News

Freepage List

Calendar

Profile

B.Bエミ

B.Bエミ

Favorite Blog

ママの部屋 ワンピーさん
ゆんちゃんのおべん… ゆんままさん
びーずぼっくす なお@さん
Enjoy My Life Coach… 千葉のLuckyさん
うさともFAMILY うさともままさん
2008.10.04
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
近くの公民館で「親子料理教室」てきなことがあり、参加してきました。

今回作るのは千葉の郷土料理の一つ「房総太巻き寿司」です。

パーツをいろいろ作って組み合わせて巻いていくと、お花さくらや動物くまなど金太郎飴のように切っても切ってもキレイなお寿司ができます。

今回は比較的簡単なお花を2種類作りました。

「桃の花」momo  と 
「バラ」bara です。

ピンク色のご飯のところは、「花おすしの素」を使ってます。
ほんのり梅の味がするものでご飯に混ぜるだけで酢飯ができるものです。

桃の花の中心はチーズで、花びらの間にある緑色は野沢菜を海苔でまいたものです。

バラのはなの赤っぽいのは鮭フレークです。
今回子供と作ったので鮭フレークでしたが、紅しょうがなどのほうが色がきれいに出て味も大人向きになります。

バラの花はちょっと形がいびつになってしまいましたが、初めてにしてはまーまーに出来では!

そして、最後に先生がお土産に作ってくれたのがこの「ブタさん」ぶたです。

buta

出来上がりを切って見せてくれた瞬間、みんなから「わ~!!かわいい~!」って歓声があがりました。

耳は魚肉ソーセージ、目は野沢菜を海苔でまいたもの、鼻の中はチーズです。
これも簡単に作れるそうなので、運動会とかに作っていったら楽しいですよねスマイル








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.10.10 11:31:44
コメント(4) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.